GJ > 競馬ニュース > 中央競馬年間総売り上げ
NEW

有馬記念売り上げ449億、年間総売り上げ前年比103.4%。数字の上では好調維持も、楽観視してばかりもいられない…競馬人気復活は本当か?

【この記事のキーワード】, ,
keiba.jpg

「まずまず悪くないけど思ったほどは…」というのが正直なところではないだろうか。

 近年にない盛り上がりを見せた今年の競馬界。有馬記念の売り上げは前年比107.8%の449億円を記録し、年間総売上も前年比103.4%の2兆6708億8026万1600円に上った。この数字には海外馬券の売り上げ約95億円は含まれていないため、実際にはもう少し「儲かった」と見たほうがいいだろう。

 有馬記念は金額にして昨年からプラス約33億円、年間総売り上げは平成最低を記録した2011年から5年連続増&2008年以来の高水準を示しており、数字と推移状況だけみれば確かにまずまずの結果だったと判断できる。

 だが、ちょっと冷静になって考えてほしい。思い返せば、今年は競馬界にとって「恵まれた」年だったはずである。年初からの出来事を振り返ると、アイドルジョッキー藤田菜七子騎手の登場、演歌界の大御所・北島三郎氏とその愛馬キタサンブラックの大活躍、海外馬券の国内発売スタートなど、一般メディアにも大きく掲載されるビッグニュースが定期的に報じられたのだ。詳しくは以前に記載した『有馬記念「地球上最高のイベント?」 今年の売上がJRA&競馬界に与える決定的なメルクマークとは……』をご覧になって頂きたい。

 これだけの追い風があったのは、近年でもまれなこと。つまり、日本競馬にとって今年ほど「新規参入客の流入」が期待できる年はなかったのだ。JRA側もそれを見越して、今年1年を通じていつも以上に各種メディアに広告を打ったはず。広告費がいかほどのものかは分からないが、そちらの出費も相当な額に上っているに違いない。

 その上でこの数字である。確かに悪くはない、悪くはないのだが、どうしても物足りなさを感じてしまう部分もある。

有馬記念売り上げ449億、年間総売り上げ前年比103.4%。数字の上では好調維持も、楽観視してばかりもいられない…競馬人気復活は本当か?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  6. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  7. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!