
JRA キングマンを覚えておいて損はなし!? シュネルマイスターNHKマイルC(G1)制覇、「ブレイク」必至の注目種牡馬が日本競馬界に来襲!
NHKマイルC(G1)は2番人気シュネルマイスター(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)が優勝。2着ソングラインをハナ差で退けたC.ルメール騎手の見事な手綱さばきのほか、3着までをサンデーレーシングが独占するなど、なにかと話題の多い一戦となった。
ほかにも話題となったのが、優勝馬シュネルマイスターの血統背景だ。
1996年の創設当初から、タイキフォーチュンやシーキングザパール、エルコンドルパサーら外国産馬が圧倒的な強さを見せたNHKマイルC。
当時は「マル外ダービー」といわれたレースも、近年は日本産馬が大健闘。シュネルマイスターは2001年のクロフネ以来、20年ぶりの外国産馬による勝利。さらに同馬の優勝は、ドイツ産馬によるJRA史上初のG1初制覇をもたらしただけでなく、父であるキングマン(Kingman)の存在を知らしめる結果となった。
キングマンは、今年のチューリップ賞(G2)でメイケイエールと同着優勝のエリザベスタワーの父でもある。
産駒の活躍によってにわかに注目を集めている種牡馬キングマン。現役時代は欧州年度代表馬にも輝いた世界的名馬でもあり、通算成績は8戦7勝(2着1回)とほぼパーフェクトだった。
英国G1のサセックスSを制したほか、あのタイキシャトルも勝利したフランスG1のジャック・ル・マロワ賞でも優勝。両G1レースを同一年で制覇した例は過去になく、史上初の快挙を達成したキングマンは、欧州マイルG1を4連勝した“名マイラー”でもあった。
しかし、喉の病気を発症したキングマンは、ジャック・ル・マロワ賞から約1ヶ月後の2014年9月に現役引退。種牡馬入りした2015年はまだ4歳と若く、初年度の種付け料は55,000ポンド(約840万円)で、143頭の繁殖牝馬と交配した。
その後、キングマン産駒は2019年に欧州の6つの重賞を含む28勝を記録するなど一気にブレイク。ドイツ生まれのシュネルマイスターを例に出すまでもなく、種牡馬としての活躍は欧州全土に広がっており、2019年は75,000ポンド(約1,150万円)だった種付け料は、2020年には倍増の150,000ポンド(約2,300万円)まで跳ね上がったという。
そこで、欧州で生まれた後、日本にやってきたキングマン産駒に目を向けてみたい。
5月9日現在、キングマン産駒のJRA戦績を調べると、2016年産の現5歳世代は43戦を消化。2018年デイリー杯2歳S(G2)4着のダノンジャスティスは、すでに中央競馬の登録を抹消しているものの、JRA在籍時に3勝をマーク。産駒全体ではヨークテソーロの1勝をあわせた4勝を挙げている。
一方、2018年産の現3歳世代に目を向ければ、ここまで29戦を消化して5勝、2着2回、3着1回。勝率17.2%、連対率24.1%、複勝率27.6%という好成績を残している。
世代間での大きな違いといえばやはり賞金だ。現5歳世代の賞金合計6502万円に対して、現3歳世代のそれは1億9456万円と一気に3倍増。エリザベスタワーはチューリップ賞を制してキングマン産駒として初重賞制覇。さらにシュネルマイスターは産駒としてG1初制覇をもたらすなど、最近の活躍には目を引くモノがある。
PICK UP
Ranking
5:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAにピンポイントで「潰された」殿堂馬……「障害最強馬」オジュウチョウサンが超えるべき「最後の壁」は、強過ぎるが故の”歴史的遺恨”
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
関連記事
JRA 浜中俊「背筋が凍るような感覚」命に関わる北村友一の落馬! ヴィクトリアマイル(G1)武豊とレシステンシアの「複雑な巡り合わせ」
JRA 武豊「気持ちよかった」女傑ウオッカと決めた“東京専用機”の独走劇! ヴィクトリアマイル(G1)アーモンドアイを凌ぐ7馬身差の伝説
ジャンポケ斉藤「ヤバい、もう殺してくれ!」競走馬セリ市に初参戦も大パニック!? 公式YouTube『ジャングルポケット産駒を買う』で、競馬ファンも注目したチャレンジの結果は
JRA武豊×レシステンシアに「致命的」弱点!? ヴィクトリアマイル(G1)待望のコンビ復活も……、ダイワメジャー産駒を跳ね返して来た早熟の運命
JRA 日本ダービー(G1)エフフォーリア「二冠」ほぼ確実!? マル外ダービーも今は低レベル、クラシック組のハイレベルが浮き彫りに