GJ > 競馬ニュース > 【週末GJ人気記事総まとめ】  > 2ページ目
NEW

JRA「武豊愛」キーファーズの大物はデビュー前から「特別連載持ち」?「迷走」サリオス安藤氏VS堀調教師、「屈辱」コメでグランアレグリアのプライド崩壊!?【週末GJ人気記事総まとめ】

【この記事のキーワード】, ,
JRA「武豊愛」キーファーズの大物はデビュー前から「連載持ち」?「迷走」サリオス安藤氏VS堀調教師、「屈辱」コメでグランアレグリアのプライド崩壊!?【週末GJ人気記事総まとめ】の画像3JRAキーファーズ「武豊愛」の証明はマイラプソディ妹だけじゃない!? 「面白いですね」レジェンドも絶賛の好素材、デビュー前から「連載持ち」売れっ子の正体とは

ライター「A」:今週のエプソムC(G3)でマイラプソディに騎乗する武豊騎手ですが、19日にデビュー予定の妹マイシンフォニーにも騎乗することが決まっているそうです。

デスク「Y」:キーファーズの武豊愛は凄いよね。松島正昭代表はずっと「武豊騎手と凱旋門賞(G1)を勝つのが夢」って話してるけど、着実に近づいてることだけは確かだよね。去年は出走取消で叶わなかったけど、欧州の一流馬ジャパンの権利を買って、凱旋門賞で武豊騎手を騎乗させるなんて“ウルトラC”をやっちゃう辺り、めちゃくちゃ行動派ってイメージ。

ライター「A」:記事に出てくる2歳馬のゲーテも、雑誌『GOETHE』(幻冬舎)が武豊騎手を取材する中で急遽決まったとか。

デスク「Y」:それで『GOETHE』の方も、馬のゲーテの連載企画を組むことにしたんでしょ? まさにWIN-WINの関係だよね。松島代表もそうだけど個人馬主さんって、ホント器がデカいというか大物な人が多い。それにしてもゲーテなんてストレートな名前がよく馬名審査通ったな。

ライター「A」:もともと雑誌の『GOETHE』がドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテを由来としていますからね。「人名」ということでパスしたんでしょう。

デスク「Y」:物は言いようってわけか。上手くやれば高須克弥院長の「イエスタカス」も通ったんじゃ……。

ライター「A」:結局、通らずにダッシングブレイズになったんでしたよね。

デスク「Y」:今週末にはエプソムCがあるけど、2017年にこのレースを勝って重賞初制覇を飾ったのがダッシングブレイズ。ここまで出世するんなら、高須院長もイエスタカスでごり押ししたかっただろうなあ。「北海道の鷹栖町から取りました」とか言って(笑)。

ライター「A」: CMでめっちゃ「Yes!高須クリニック!」って言っちゃってますからね……(笑)。

 さて、今週も毎度バカバカしいお話にお付き合いいただきありがとうございました。『GJ』では今週末に開催される重賞関連の記事も多数掲載しております。お手すきの際にご笑覧いただけたら幸いです。
(構成=編集部)

JRA「武豊愛」キーファーズの大物はデビュー前から「特別連載持ち」?「迷走」サリオス安藤氏VS堀調教師、「屈辱」コメでグランアレグリアのプライド崩壊!?【週末GJ人気記事総まとめ】のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ