GJ > 競馬ニュース > 武豊×アリストテレス 因縁の名馬2頭が後押しか!?
NEW

JRA宝塚記念(G1)「時代が悪かった」横山典弘も嘆いた名馬の血! 天敵の主戦だった武豊がアリストテレスと初コンビ、因縁の名馬2頭が後押しするか!?

【この記事のキーワード】, ,

JRA宝塚記念(G1)「時代が悪かった」横山典弘も嘆いた名馬の血! 天敵の主戦だった武豊がアリストテレスと初コンビ、因縁の名馬2頭が後押しするか!?の画像1

 27日、阪神競馬場では上半期の総決算・宝塚記念(G1)が行われる。武豊騎手との新コンビで臨むのはアリストテレス(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)だ。

 アリストテレスがその名を広めたのは、昨年10月の菊花賞(G1)だった。無敗3冠を狙うコントレイルを道中で徹底マークすると、直線は2頭による壮絶なデッドヒート。クビ差及ばなかったが、王者をあと一歩のところまで追い詰めた走りを高く評価された。

 その菊花賞から4戦連続で手綱を取っていたのはC.ルメール騎手。AJCC(G2)ではヴェルトライゼンデ以下を一蹴したが、その後は阪神大賞典(G2)で7着、天皇賞・春は4着に敗れ、一気に株を下げた。

 そのルメール騎手は今回、クロノジェネシスに騎乗。リーディングジョッキーに捨てられた形のアリストテレスは、武豊騎手と名誉挽回の一戦に挑む。

 菊花賞でコントレイルに食い下がった際、アリストテレスの評価が急上昇した背景には、同馬の伯父にあたるリンカーンの存在もあった。サンデーサイレンス直仔のリンカーンは、03年菊花賞でザッツザプレンティの2着に好走し、本格化。6歳春まで現役で走り、重賞3勝、G1で2着3回の成績を残した。

JRA宝塚記念(G1)「時代が悪かった」横山典弘も嘆いた名馬の血! 天敵の主戦だった武豊がアリストテレスと初コンビ、因縁の名馬2頭が後押しするか!?の画像2

 そのリンカーンのキャリア23戦で半数近い11戦でコンビを組んだのが武豊騎手だった。しかも、6勝中5勝をこのコンビで挙げるなど、相性は良かった。そして、リンカーンが2着したG1の3レースが、3歳秋の菊花賞と有馬記念(G1)、そして6歳時の天皇賞・春である。

 武豊騎手が手綱を取ったのは3歳暮れの有馬記念。着順は2着だったとはいえ、引退レースのシンボリクリスエスに9馬身差をつけられる完敗を喫した。武豊騎手の次に騎乗機会が多かったのは横山典弘騎手で計6度騎乗。G1では菊花賞と天皇賞・春で2着に導いている。

 印象的だったのは、リンカーンにとって3度目の挑戦で最高着順となる2着に健闘した6歳の時の天皇賞・春だ。この時リンカーンを3馬身半ちぎったのは名馬ディープインパクト。

 レース後に横山典騎手は、「(リンカーンの生まれた)時代が悪かった」という言葉を残しているが、リンカーン自身もマヤノトップガンが持つレースレコードを上回る好時計で走破。さらに3着馬には5馬身差をつけていた。生まれた時代が違っていれば、G1馬になっていた可能性は十分にあっただろう。

 そんなリンカーンがG1で完敗を喫した2頭の血がアリストテレスには流れている。アリストテレスの父はエピファネイアなので、祖父がシンボリクリスエス。そして母の父がディープインパクトである。

 アリストテレスのG1制覇を後押ししてくれるのは、伯父の悲願を阻んだ2頭の存在かもしれない。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRA宝塚記念(G1)「時代が悪かった」横山典弘も嘆いた名馬の血! 天敵の主戦だった武豊がアリストテレスと初コンビ、因縁の名馬2頭が後押しするか!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
  9. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
  10. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇