GJ > 競馬ニュース > 武豊騎手3度目の“年男”
NEW

武豊騎手、現役3度目の”年男”「完全復活」へ鍵はクラシック級の相棒。前回は史上最強馬ディープインパクトとの運命的な出会い

【この記事のキーワード】, ,
takeyutaka2222.jpg

 かねてから「今年はこの馬で」と宣言していたエアスピネルとのコンビで年明けの京都金杯(G3)を制し、2017年を幸先の良いスタートを切った武豊騎手。酉年で48歳を迎える今年は現役3度目の”年男“となるそうだ。

 実は、以前に京都金杯を制したのは、2度目の年男となる12年前の2005年。ハットトリックとのコンビで重賞”初笑い”を収めており、そのハットトリックが同年のマイルCS(G1)と香港マイル(G1)を連勝したことは、エアスピネルにとっても心強い傾向といえるだろう。

 だが、それ以上の爆発を見せたのが武豊騎手本人だ。

 2005年は、輝かしい数々の記録を持つ武豊の30年を超える騎手人生を振り返っても「最も強い輝きを放った一年」だったのではないだろうか。

 自己最高記録の年間212勝は、まさしく前人未到の金字塔だ。当然JRAの最高記録であり、量だけでなくその質においても年間でG1・6勝を含む重賞23勝と充実。競馬関係者としては初めて、総合スポーツ誌『Number』(文藝春秋)の年間MVP賞を獲得している。

 その象徴となったのが、ディープインパクトとのクラシック3冠だろう。史上6頭目、無敗では史上2頭目となる牡馬クラシック3冠は、競馬界の枠組みを超えて社会現象にもなった。

 他にも高松宮記念(G1)をアドマイヤマックスで、秋華賞(G1)をエアスピネルの母エアメサイアで、ジャパンCダート(G1、現チャンピオンズC)をカネヒキリで勝つなどお手馬も充実。メイショウカイドウで小倉三冠(小倉大賞典、北九州記念、小倉記念)という珍記録を成し遂げたのもこの年だった。

武豊騎手、現役3度目の”年男”「完全復活」へ鍵はクラシック級の相棒。前回は史上最強馬ディープインパクトとの運命的な出会いのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  4. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬