GJ > 競馬ニュース > 【週末GJ人気記事総まとめ】  > 2ページ目
NEW

JRA泥沼の「連敗地獄」継続中の厩舎とは?……エフフォーリア「菊花賞回避」は超ハード!? G1未勝利騎手が「トップとかG1への憧れはそんなにない」【週末GJ人気記事総まとめ】

【この記事のキーワード】, ,

JRA泥沼の「連敗地獄」継続中の厩舎とは?……エフフォーリア「菊花賞回避」は超ハード!?  G1未勝利騎手が「トップとかG1への憧れはそんなにない」【週末GJ人気記事総まとめ】の画像3

JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは

ライター「A」:宮崎北斗のTwitter で「もはやトップジョッキーとかG1への憧れはそんなにない」と発言したことが、関係者やファンの間で物議を醸したみたいです。

デスク「Y」: あれは賛否両論だった。かといって別に投げやりになった訳じゃなく「だけど、こんなにうまくなりたがってるヤツも他にいないと思う(笑) あとは、家族に不自由させたくない。それだけ」って言っているからね。

ライター「A」: 「良くも悪くも業界の本質が見えてきてしまったから」という意味深な発言も “匂わせ”ていました。何についてのことかはわからないですけど、やる気はあってもいい馬に乗らないと競馬は勝てないですからね。騎乗馬が集まらないことへの不満でしょうか。

デスク「Y」: 馬質が下がるとあの武豊でもなかなかG1を勝てなくなってるくらいだから。騎手にとって騎乗馬の確保は最重要だものね。最近はもう、いい馬といえば大体リーディング上位に一極集中って感じ。まあ結果を出しているからこそ、いい馬が集まるから当然といえば当然なんだけど、もっと他の騎手にもチャンスが与えられてもって思うときはあるよね。

ライター「A」: なんでもかんでもルメールじゃつまらないですしね。

デスク「Y」:昔はさあ……。厩舎が騎手を育てるのが一般的だったから、調教師が所属騎手を優先してオーナーサイドと揉めたって話も珍しくはなかった。ミホノブルボンだって地味な中堅騎手だった小島貞博だったから頑張れって思えたし、トウカイテイオーも岡部より安田隆行がコンビ組んでた頃が好きだった。

ライター「A」:確かトウカイテイオーはオーナーサイドの希望で岡部さんに乗り替わったって話でしたねえ。あれはあれで父シンボリルドルフの主戦だった岡部さんが乗るってロマンもありましたが。

デスク「Y」:でもラストランの有馬記念で岡部はビワハヤヒデ選んでテイオー裏切ったじゃん。元祖天才・田原成貴の男泣きには感動したなあ。

ライター「A」:いや、まだ生まれてもいないですよこっちは。おじさんの昔話は長いなあ……。

 さて、今週も毎度バカバカしいお話にお付き合いいただきありがとうございました。『GJ』では今週末に開催される重賞関連の記事も多数掲載しております。お手すきの際にご笑覧いただけたら幸いです。
(構成=編集部)

JRA泥沼の「連敗地獄」継続中の厩舎とは?……エフフォーリア「菊花賞回避」は超ハード!? G1未勝利騎手が「トップとかG1への憧れはそんなにない」【週末GJ人気記事総まとめ】のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  5. 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か