GJ > 競馬ニュース > 「27万馬券」演出の背景に...
NEW

JRA「27万馬券」演出に西山茂行オーナーと主戦騎手の絆!? “泣いて馬謖を斬る”クラシック候補の降板劇でも話題騒然、「2年2カ月ぶり」激走に期待高まるラストシーズン

【この記事のキーワード】, ,

JRA「27万馬券」演出の背景に名物オーナーと主戦騎手の絆!? 泣いて馬謖を斬るクラシック候補の降板劇でも話題騒然、「2年2カ月ぶり」激走に期待高まるラストシーズンの画像1

 先週末、札幌競馬場で開催された夏のスプリント重賞・キーンランドC(G3)。武豊騎手と3歳牝馬メイケイエールの参戦もあり、大きな盛り上がりを見せた。

 単勝オッズ一桁台の馬が4頭の混戦を制したのはレイハリア。今夏の重賞では3歳牝馬が大暴れ。アイビスサマーダッシュ(G3)オールアットワンス、札幌記念(G2)ソダシ、北九州記念(G3)ヨカヨカに続いて古馬相手に早くも4勝目。1番人気の支持を受けたメイケイエールが敗れても、層の厚さが際立つ結果となった。

 若い力が台頭する中、さすがG1馬と唸らせられる走りを披露したのは、9番人気で3着に好走したセイウンコウセイ(牡8、美浦・上原博之厩舎)だ。2着にも7番人気の伏兵エイティーンガールが入った3連単は大波乱。3番人気→7番人気→9番人気の払戻は26万7390円と高配当だった。

 4歳春に高松宮記念(G1)を制したセイウンコウセイもはや8歳である。年齢的なものもあるのか、馬券圏内に入ったのは2019年6月のCBC賞(G3)で3着に入ったのが最後。近走でも善戦は見せていたものの、近々引退して種牡馬入りという噂も出始めていた。

 G1馬とはいえ、馬券にならなかった期間は2年2カ月。58キロを背負った老兵の奮闘に驚きの声も続々。馬連は的中出来たが、セイウンコウセイの3着は買えなかったというファンも多かった。

 その一方、愛馬の激走を見守っていたのが、セイウンコウセイを所有する西山茂行オーナー。ニシノフラワー、セイウンスカイらの活躍でも知られる競馬界の“名物オーナー”は「勝算あり」の手応えを感じていたようだ。

「3着は嬉しいのか?悔しいのか?」

 自身のTwitterで“複雑な想い”を告白したのも、6年に渡って西山牧場の主軸を任された功労馬に、「まだまだやれる」という期待を持っていたからに他ならないだろう。

 暑さに弱いと陣営も認めるセイウンコウセイだが、8月の北海道は雨が多く、例年より涼しかったため、元気いっぱいだったとは『日刊スポーツ』コラム内でのコメント。レース前には好調な追い切りを見たファンから現地観戦を勧められ、これを目にした西山オーナーがコメントを返すというやりとりも……。重鎮ながら気さくに交流する人柄も、同オーナーがファンから支持される理由なのかもしれない。

 そしてもうひとつ、この激走に大きな貢献をした勝浦正樹騎手にも触れなくてはならない。西山オーナーと勝浦騎手は相思相愛の名コンビ。今回、セイウンコウセイに初騎乗だったことは少々意外だが、51キロの3歳牝馬相手に7キロも重い58キロで0秒1差の接戦へと持ち込む好騎乗だった。

JRA「27万馬券」演出に西山茂行オーナーと主戦騎手の絆!? “泣いて馬謖を斬る”クラシック候補の降板劇でも話題騒然、「2年2カ月ぶり」激走に期待高まるラストシーズンのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆