GJ > 競馬ニュース > セントライト記念&ローズS 全出走馬診断
NEW

セントライト記念&ローズSもノーザンファーム祭り? オーソクレース、アールドヴィーヴルら全出走馬診断で見つけた意外な穴馬とは

JRAセントライト記念&ローズSも秋競馬圧勝中のノーザンファーム祭り?オーソクレース、アールドヴィーヴルら全出走馬診断で見つけた意外な穴馬とはの画像1
ファインルージュ 撮影:Ruriko.I

 先週から始まった秋競馬は先週に当サイトでも予言した通り、中山も中京も芝のレースはノーザンファーム生産馬の独壇場となった。

 芝のレースは土日合計22レースが行われたが、ノーザンファームの生産馬が勝利したのはなんと12レース。半分以上のレースでノーザンファームの馬が勝利しているのである。2~3着馬も加えれば、さらに多くのノーザンファームの馬が活躍しているのだから、もはやノーザンファーム抜きの馬券戦術は有り得ないといっていい。

 その中でも特筆すべきは重賞レースだ。

 秋華賞トライアルの紫苑S(G3)は、ノーザンファームの生産馬ファインルージュが勝利しただけでなく、2~3着もノーザンファームの生産馬となり秋華賞(G1)の出走権を独占した。さらに京成杯オータムハンデ(G3)も1着カテドラルから3着まで独占、セントウルS(G2)も1着レシステンシア2着ピクシーナイトでワンツーフィニッシュとなり、圧巻の成績を残しているのである。

 この結果から見ても、この秋もノーザンファームの勢いが止まらないだろう。来週の神戸新聞杯(G2)に出走する日本ダービー馬シャフリヤールを筆頭に、秋華賞には桜花賞馬ソダシ、天皇賞・秋(G1)にもグランアレグリア、エフフォーリアらが出走を予定。凱旋門賞(G1)にはクロノジェネシスと、国内外でノーザンファームの馬が主役となっているのである。

 それは今週行われる菊花賞トライアルのセントライト記念(G2)、そして秋華賞トライアルのローズステークスも同様だ。

 トライアルレースはノーザンファームにとって非常に重要なレース。なぜならノーザンファームにとってクラシックを制するのはもちろん、どれだけ多くの生産馬をG1レースに出走させるかに重きを置いていると思われるからだ。

 例えば先週の紫苑Sにもノーザンファームの馬は18頭中8頭が出走し、秋華賞の出走権を得られる1~3着を独占した。そして今週のセントライト記念も5頭、ローズSも6頭が出走する。すでに賞金的に本番(菊花賞・秋華賞)の出走権を持っている馬もいれば、ここで3着以内に入らなければ賞金的に本番の出走が危ぶまれる馬もいる。

 そういった状況も踏まえ、どの馬がノーザンファームの「推し」なのか、このトライアルレースを推理するのも競馬の醍醐味だ。

 今回はセントライト記念とローズSに出走するノーザンファームの生産馬をチェックし、どの馬を買うべきなのか、どの馬が穴馬として狙いなのか、様々な視点から検証してみた。

セントライト記念&ローズSもノーザンファーム祭り? オーソクレース、アールドヴィーヴルら全出走馬診断で見つけた意外な穴馬とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】