GJ > 競馬ニュース > ブラック企業も真っ青な馬  > 2ページ目
NEW

JRA大記録に向かってブラック企業も真っ青な皆勤を続ける「サトノダイヤモンドの4倍働く男」が今春「国際デビュー」を果たす?

【この記事のキーワード】, ,

 デビューから一切の長期休養が与えられず、毎月”皆勤”し続けていれば、本来なら馬がボロボロになってもおかしくはない。実際に昨年のラブリーデイは、一昨年の”過労”が堪えたのか、年間を通じてどこか精彩を欠く走りだった。

 しかし、ヨシオの場合、これほどの”激務”を課せられながらも徐々に実績を伸ばし、初勝利までに11戦を要した馬が、今やオープンクラスに手が届くようになるまで出世を遂げている。

「所属する企業……ではなく、森厩舎の使い方がとにかく上手ですね。一見、無茶苦茶に扱っているようにも見えますが、これだけの出走頻度を誇りながら連闘はわずか1度だけ。決して闇雲な使い方をしているわけではなく、きっちりとケアする期間を設けて出走させているから、馬も使われながら成長を続けているのでしょう」(競馬記者)

 森調教師は管理馬をとにかく稼がせることで有名な調教師だ。以前、インタビューで「ダメな馬でも使ってあげないと。それで出走手当てが出るんだから。1回40万円近く」と話していたが、ヨシオの使い方を見ても厳しい中にも「愛情のあるローテーション」であることがうかがえる。

 ここまでくればヨシオには今後も「我が道」を進み、ぜひともハートランドヒリュが持つ「JRA最多出走記録」に挑んでもらいたい。

 1998年12月にデビューしたハートランドヒリュだが、2006年3月の最後のレースまで積み上げたキャリアは驚愕の127戦。10歳まで息の長い活躍を続けたが、生涯獲得賞金は1億3000万円に上る。

 地方競馬ならまだしもJRAで普通に競走生活を送っている限り、まずたどり着けない前人未到の大記録だが、ヨシオが今の勢いで今後も走り続ければ、十分に記録を更新する可能性もある。

JRA大記録に向かってブラック企業も真っ青な皆勤を続ける「サトノダイヤモンドの4倍働く男」が今春「国際デビュー」を果たす?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?