GJ > 競馬ニュース > 武幸四郎、最後の13頭  > 2ページ目
NEW

武幸四郎、騎手人生21年の記憶。騎手人生を締めくくる最後の13頭、そして前途多難な調教師人生がスタート

【この記事のキーワード】, ,

 確かに自由奔放で我が道を行く幸四郎は、数々の不祥事を起こし決して馬主受けがいい人物ではない。しかし今の競馬界は若手調教師はまず社台グループに挨拶を伺うなど、いかに社台グループの素質馬を預けてもらえるかどうかが厩舎を成功させる鍵になっている。2014年に本格的に厩舎を開業させて以来3年で60勝をあげた38歳の中内田充正厩舎は、社台グループの所有馬ヴゼットジョリーで重賞を勝利するなど管理馬の約3分の1は社台グループの生産馬だ。

 このように社台グループの後ろ盾がある厩舎は有力馬が集まり自然と成績も伸びる。しかし幸四郎は残念ながらその後ろ盾を得られない状況なのだ。もちろん今後開業までの交渉や人間関係の進展によって大きなバックアップが得られるかもしれないが、現時点での見通しは厳しいようだ。

 それは遡れば父武邦彦調教師がそうだった。父も社台グループのバックアップは乏しく、2009年の引退までの数年間で管理した社台グループの生産馬はノーザンファームの馬が数頭のみ。しかもすべて古い付き合いのある馬主で、社台グループと直接的な付き合いは希薄だった。その流れは幸四郎だけでなく兄武豊も例外ではなく、近年のお手馬であるキタサンブラック、コパノリッキー、アウォーディーらを見ても明らかに武一族は社台グループと距離があるのだ。

「トークは面白いけど営業力はない。一部の武兄弟信者の馬主は馬を預けるだろうけど、今をときめく大物馬主から素質馬が回ってくることはまずないだろう」(某記者)

 という話もあるように社台グループの後ろ盾なくして今後の調教師人生は前途多難といえるだろう。来週からは騎手ではなく技術調教師、つまり見習い調教師として開業まで多忙な日々が続くが、その中でどれだけ多くの有力馬主の信頼を得ることができるかどうか。厩舎成功の鍵は幸四郎本人が握っているのだ。

<1>武豊の弟、武幸四郎の引退迫る。騎手人生21年の記憶

<2>武幸四郎の試練。JRA激怒のドタキャン&アヤパンとお好み焼きデート~騎手人生21年の記憶~

<3>武幸四郎、騎手人生21年の記憶 相手は懲役1年6ヶ月!合コン帰りの不祥事、松本オーナーと見せた感動の涙……

武幸四郎、騎手人生21年の記憶。騎手人生を締めくくる最後の13頭、そして前途多難な調教師人生がスタートのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」