
JRA【日経賞(G2)展望】天皇賞・春(G1)前哨戦に中山巧者が勢ぞろい! タイトルホルダーVSアサマノイタズラ! 横山武史・和生「兄弟対決」の行方は……

26日、中山競馬場では第70回日経賞(G2)が行われる。春の盾にも直結する重要な前哨戦を制するのはどの馬か。早速展望していこう。
1992年以降の過去30年で30頭が勝ち名乗りを上げたが、このうち7頭を勝利に導いたのが“横山ファミリー”である。92、95、97、99、2006、20年の6度制覇しているのは横山典弘騎手。そして三男の横山武史騎手が昨年、ウインマリリンで初勝利を収めた。
今年は父・典弘騎手が不在だが、長男の横山和生騎手と武史騎手は参戦を予定している。大本命と目されるタイトルホルダーに騎乗するのは和生騎手の方だ。
昨年の菊花賞馬でもあるタイトルホルダー(牡4歳、美浦・栗田徹厩舎)。その時は武史騎手が絶妙な手綱さばきで5馬身差の逃亡劇を演じた。
年末には兄の和生騎手に乗り替わって有馬記念(G1)に出走。菊花賞(G1)に続く大逃げも期待されたが、引いた枠は大外16番。同型のパンサラッサもいたため、道中は2番手に控える競馬を選択した。
直線を向いて一度は先頭に立ったタイトルホルダーだったが、ゴール前の急坂で力尽きた。それでも掲示板を確保する5着に入線し、古馬にも通用するところを見せた。
その後は激戦の反動が出たのか、右後肢に不安を発症。春のスケジュールが白紙となったが、想定以上のスピードで回復し、ここを目標に調整されてきた。
順調なら次走は天皇賞・春(G1)を予定しているが、前哨戦を勝利で飾り、大一番に臨むことができるか。

弟の武史騎手は、タイトルホルダーと同じ4歳馬のアサマノイタズラ(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)に騎乗し、昨年に続く勝利を狙う。
昨秋のセントライト記念(G2)で重賞初制覇を飾ったアサマノイタズラは、スプリングS(G2)でも2着しているように中山は得意としているコースといえるだろう。しかし、脆さも同居しており、皐月賞(G1)と2走前の有馬記念は、ともにしんがり負けを喫している。
有馬記念の惨敗で評価を大きく下げたが、続くAJCC(G2)では上がり2位の末脚を使って4着と、改めて実力を示した。ここでもペースが速くなるようなら、重賞2勝目も十分射程圏に入るだろう。
横山兄弟が騎乗する2頭の間に割って入るのは、武豊騎手が騎乗予定のアリストテレス(牡5歳、栗東・音無秀孝厩舎)だ。昨年末の有馬記念では、タイトルホルダーに次ぐ6着に入っている。
昨年1月のAJCC制覇後は勝利こそないが、京都大賞典(G2)2着など、G2では実力上位。過去7戦で連対したこの2レースに共通しているのが、どちらも約3か月ぶりの実戦だったという点だ。今回も有馬記念以来、約3か月ぶりなら激走があっても驚けない。
2年前の菊花賞では、コントレイルの三冠を阻むかという競馬を見せたアリストテレス。今回は大本命タイトルホルダーを徹底マークし、1年2か月ぶりに勝利の美酒を味わいたい。
ここまで名前を挙げた3頭はいずれも中山で重賞勝ちがあるコース巧者だ。その仲間に加わるのは格上挑戦の前走ステイヤーズS(G2)を制したディバインフォース(牡6歳、栗東・寺島良厩舎)である。引き続き、田辺裕信騎手とのコンビで重賞2連勝を狙う。
中山で重賞勝利こそないが、ウインキートスもコース巧者の1頭。昨年の当レースは15着に大敗したが、2周目3角で大きな不利を受けてのもの。その後、目黒記念(G2)を制し、秋のオールカマー(G2)は2着に好走している。鞍上は引き続き丹内祐次騎手が務める。
この他には、20年の中日新聞杯(G3)覇者ボッケリーニ(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)、母に桜花賞馬のマルセリーナを持つヒートオンビート(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)とラストドラフト(牡6歳、美浦・戸田博文厩舎)の“兄弟初対決”にも注目したい。
3年連続で横山ファミリーがこのレースを制するのか。それとも武騎手がベテランの味を見せるのか。日経賞は26日15時45分に発走予定だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA M.デムーロ「考えて考えて眠れなかった」悩みつめた低迷期を経て復活の兆し!? 朗報続々で「G1はデムーロを買っとけ」再流行の予感
JRA 「代打職人」池添謙一の同期が緊急登板で大仕事! ファインプレーの要因は調教師の言葉!? 名門クラブ「8年ぶり」のクラシック参戦確定か
JRA M.デムーロ「クラシック有力候補」の骨折でとばっちり!? 原因はドゥラメンテ、アドミラブルら「無念の引退馬」のイメージ?
JRA藤田菜七子、古川奈穂、永島まなみ、今村聖奈「女性騎手」の買い時はいつ? 悩んだときに思い出したい“四者四様”の「条件」アレコレ
JRA武豊「反則級スタート」も17着大敗……天皇賞・秋(G1)キタサンブラックで見せた後世に語り継がれる「ユタカマジック」の凄み