
JRA キズナ産駒は「古馬」こそ熱い!? 大阪杯(G1)人気上位3頭に黒星喫したアノ馬が得意の阪神で「逆襲」へ
27日に行われた高松宮記念(G1)を皮切りに、いよいよ春のG1シーズンが幕を開けた。続く4月3日に行われるのが大阪杯(G1)だ。
古馬限定の王道中距離G1とあって、出走を予定しているメンバーもハイレベルだ。重賞ウィナーも多い中、特に人気を集めそうなのはやはりエフフォーリアだろう。破竹の5連勝を遂げ、派手な逃げ戦法で話題を集めたジャックドール、昨年の大阪杯覇者のレイパパレの連覇達成なるかにも注目が集まる。
とはいえ上位人気が予想される3頭には、それぞれ不安要素がない訳ではない。
レイパパレが大阪杯を制した昨年の阪神は、雨が降りしきる重馬場だった。勝利へと導いた川田将雅騎手自身が、「馬場が味方をしてくれたのは間違いないです」「もし良馬場だったら、少なくともあのメンバーを相手に、あの着差で勝つことはあり得ないと思います」(『netkeiba.com』インタビューより)と語っている。1週間前の天気予報では、今年は恵みの雨は望めなさそうだ。
ジャックドールはレコード勝ちの前走から中2週での出走となる。激走の反動に加えて、初の57kg、初のG1と初物尽くしとなるのは気になるところだ。前述のレイパパレの他、最近はすっかり逃げ先行脚質に転じたアフリカンゴールドら同型からのマークもより厳しくなることが想定される。ハナ争いをするようなことになれば、いくら逃げて強しと言えど、どう転ぶかわからない。
エフフォーリアは有馬記念(G1)の1着以来、満を持しての出走で一見隙はないようだが、意外にも関西圏への輸送は今回が初となる。新馬戦は札幌デビューだが、前乗りしての滞在競馬だったので、大阪杯は初の長距離輸送の影響がどう出るかは注意したいところだ。また、エピファネイア産駒の古馬重賞勝ちは未だ1度きりと、古馬になってイマイチ戦績が冴えないのも気にかかる。
前置きが長くなったが、上記3頭に近戦で「負けている」馬こそが、人気の盲点となり狙い目かもしれない。特に面白そうなのが、金鯱賞(G2)3着で大阪杯へ駒を進めてきたアカイイト(牝5歳、栗東・中竹和也厩舎)だ。
昨秋のエリザベス女王杯(G1)で10番人気1着と激走し、単勝64.9倍の大穴配当をもたらしたことは記憶に新しい。次走の有馬記念では勝ち馬エフフォーリアから1.1秒差の7着に敗れたが、過去に走った中山の1勝、2勝クラスでも着内がなかったことから得意なコースではないのだろう。
前走の金鯱賞では3着と、こちらもジャックドールとレイパパレに後塵を拝した。ただ、レース前の陣営コメントでは「前哨戦としては申し分のない仕上がり。休み明けから動けるタイプではない」と、あくまで照準は次の大阪杯に合っていたことが伺える。
OP入りを果たしたのは4歳夏で、どちらかと言えば晩成タイプ。古馬になってからはエリザベス女王杯含めて阪神コースでは「2-1-1-0」と、大阪杯の舞台では着内を外していない。差し、追い込み脚質なので、前がハイペースで潰しあうような展開になればチャンス到来だ。
また、アカイイトは種牡馬キズナの初年度産駒となるが、キズナ産駒はこれまでのところ古馬になってからの成績が良好である。芝コースに限ると5歳馬の単勝回収率は100%超え、複勝回収率は200%超え(21日時点)と成績良好なのも、馬券購入者にとっては嬉しいポイントだ。
負けた相手に前走、前々走の借りを返せるか。得意の舞台で条件は整った今、アカイイトの思わぬ逆襲に期待していいかもしれない。
(文=大井ふみ)
<著者プロフィール>
競馬にハマって3、4年。周りの女性陣に布教活動を試みるもうまくいかず、おじさんの競馬仲間だけが増えていく。大井競馬場でビール片手にナイター観戦にいそしんでいたが、最近はそれすら叶わず自宅観戦の日々。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA【大阪杯(G1)展望】王者エフフォーリアVS超新星ジャックドール! 盤石の現役最強馬の前に突如現れた5連勝合計「12馬身半差」の刺客
JRA「暗雲」大阪杯(G1)へ横山武史も不満顔!? エフフォーリアが「3歳未勝利」に大苦戦…思い出される昨秋エリザベス女王杯の大敗劇と痛烈批判
JRA大阪杯(G1)エフフォーリアVSジャックドールは「スペシャルウィークVSグラスワンダー」の23年ぶり延長戦!? 春のグランプリには「キングヘイロー」を持つあの大物も参戦か
JRA金鯱賞(G2)4連勝ジャックドールVS女王レイパパレ! 大逃げパンサラッサも参戦予定の大阪杯へ「超強力」逃げ馬が激突!
JRA三冠馬コントレイルに続き、年度代表馬エフフォーリアも天皇賞・春(G1)は「眼中になし」、存在意義を問われる伝統の一戦