JRA武豊ドウデュースに黄色信号!? 皐月賞人気馬を襲う11年続く意外なジンクスとは

17日、春爛漫のさなか中山競馬場で行われる皐月賞(G1)は、牡馬クラシック第1弾となる。世代の頂点を窺う3歳牡馬達が春の覇権を懸けて争う熾烈なレースだ。
今年は有力馬が様々な路線から皐月賞を目指した混戦模様だが、『netkeiba.com』の想定では、前走・弥生賞ディープインパクト記念(G2)で2着と好走した、去年の最優秀2歳牡馬のドウデュース(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)が1番人気になるだろうと予想されている。
ドウデュースは昨年暮れの朝日杯FS(G1)を制し、年明け初戦に弥生賞を選んだ。レース中いったんポジションを下げるシーンがあったものの、そこから立て直して追い上げ、勝ち馬のアスクビクターモアにクビ差まで迫る「負けて強し」といった内容だった。
騎乗した武豊騎手も「トライアルとしてはいい内容だった」と前向きなコメントを残している。
ファンとしても昨年の最優秀2歳牡馬が年明けの一叩きで順調に好走したので、他の有力馬と比較して皐月賞への死角が最も小さいように思えているのではないだろうか。しかし、ここに見過ごされがちな大きな落とし穴がある。
実は、ここ11年間弥生賞を使った馬は皐月賞を勝っていないのだ。
何故、弥生賞は皐月賞に繋がらなくなったのか
本番と同コース同条件で好走した弥生賞出走馬は順調に仕上がってるように見えるし、コース適性を考えても買いたくなるだろう。そこで当然のように毎年人気になる。しかしながら近年は、皐月賞で良い結果を出せていない。
弥生賞経由で皐月賞1番人気になった近年の馬は昨年のダノンザキッド(弥生賞3着、皐月賞15着)、2018年のワグネリアン(弥生賞2着、皐月賞7着)、2015年サトノクラウン(弥生賞1着、皐月賞6着)の3頭で、どれも派手に着外へ飛んでいる。

特に昨年のダノンザキッドは記憶に新しい。
2010年にホープフルS(G1)に勝ち、ドウデュースと同じく最優秀2歳牡馬に選出され、初戦を弥生賞で好走。万全の態勢で臨んだにもかかわらず、好位追走から全く伸びず、ブービー負けした。管理していた安田隆師が「いい形で行けたのに4角手前から手応えが怪しくなった。敗因はわからない」と首を傾げる、それまでの戦績が嘘みたいな敗戦だった。
なぜこのように同距離、同コースの弥生賞と皐月賞が直結しないのだろうか? 不思議に思うファンも多いと思う。
1つの理由は、弥生賞と皐月賞では馬場や展開が大きく変わることだろう。元々皐月賞はほぼ毎年フルゲートで行われるため、小頭数になりやすい弥生賞とはレース内容が大きく異なる傾向が強い。また、2か月開催の最終日のため馬場が悪くなりがちで、内枠の仮柵を外すことで内側を走る先行馬が止まらないといった先行馬有利のコースとなる傾向が強いのだ。
もう1つの理由として近年の調教技術における進歩によって、外厩を利用した調整法が挙げられる。ノーザンファーム天栄の木實谷場長は『東スポ競馬』のインタビューに、ステップレースを使わずに皐月賞へ直行する強みを「この時期の若馬の成長を促すことがよりパフォーマンスアップにつながる」と語っている。
木實谷場長の言う通り、実際にこの3年の皐月賞馬は弥生賞やスプリングS(G2)、毎日杯(G3)といった直近のステップレースを使っていない。
今年の皐月賞の上位人気馬にはダノンベルーガ、イクイノックス、キラーアビリティ、オニャンコポン、ジャスティンパレスなど3月に行われるトライアルを使わないで直行する馬も多く、この中から今年も皐月賞馬が出るのではなかろうか。
(文=パッパラー山中)
<著者プロフィール>
皇帝シンボリルドルフの代表産駒トウカイテイオーの舞うようなフットワークに魅せられて競馬を始める。人生で1番泣いたのは前年の大敗から1年ぶりの復活勝利を決めた1993年の有馬記念(G1)。感動のあまり競馬場で泣いて電車で泣いて家で泣いた。馬券はパドック派。今までで1番「こりゃすんげえ馬体」と思ったのはサクラケイザンオー。
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
関連記事

JRA皐月賞(G1)台風接近で中山でも「春の嵐」が継続!? 雨が降っても味方にできる「怪物候補」が波乱を起こすか

JRA春G1で3連勝中の「トレンド」に該当! 皐月賞馬輩出の中山巧者一族、エフフォーリアと同じ父を持つ絶好の「穴候補」はこれ

JRA皐月賞(G1)イクイノックス、ダノンベルーガ、デシエルトを「消せる」根拠!? 無敗馬3頭に立ちはだかる「76年」未勝利の壁

JRA皐月賞(G1)C.ルメール「重賞24連敗」に薄れた期待感、リーディング転落に現実味…無敗馬イクイノックスも課題山積み

JRA皐月賞(G1)武豊「レースを壊す馬がいて…」恨み節こそ勝利のフラグ!? ドウデュース好走はM.デムーロが伏線、「春の嵐」勝ち馬条件も難なくクリア
















