
JRA D.レーン「忖度」疑惑に疑問の声続々!?「斜行」で辛勝も着差はハナ差……降着なしに「走行妨害がなければ、被害馬が加害馬より先に入線していたか」の判断はいかに?

8日、東京競馬場で行われたメトロポリタンS(L)は、2番人気のヴァイスメテオール(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎)が勝利。昨年のラジオNIKKEI賞(G3)を勝った素質馬が再び上昇気流に乗った。
「最後はハートで勝ってくれた」
2着フライライクバード、3着ボスジラとはハナ+ハナ差の大接戦。鞍上の言葉通り、最後は根性で粘り切ったが、大きな勝因の1つになったのが、短期免許で来日中のD.レーン騎手の風車ムチだ。
最後の直線で、最初は周りの騎手と同じようにムチを入れていたレーン騎手だが、後続が近づいてくると、ムチを風車のようにグルグルと回しながら連打。まさにヨーロピアンスタイルの攻め馬で、フライライクバードやボスジラとの大接戦を制した。
「日本で使うジョッキーがあまりいないので、風車ムチは久々に見ました。有名なところではイーグルカフェの安田記念(G1、2003年)で、D.オリヴァー騎手が披露した時でしょうか。当時10番人気の大穴だったイーグルカフェがぐんぐん伸びてきて大歓声が上がっていたのを覚えています。結果は惜しくも4着でしたが、外国人騎手の凄さを見せつけられたレースでした。ただ、ムチの回数制限のある今の日本でこれをやってしまうのは少々軽率でしたね」(競馬記者)
記者が話した通りレース後、レーン騎手は「最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について」という名目でJRAから戒告処分を受けている。
ただ、それ以上に疑問視されたのが本騎手に対する過怠金処分だという。
斜行でハナ差勝利…不利がなくても着順は変わらなかった?
「実は、レース後にJRAからレーン騎手に対して『最後の直線コースで外側に斜行したことについて』と5万円の過怠金処分が下っています。確かにパトロールビデオを見る限り妥当な判断だと思いますが、被害馬が2着のフライライクバードなんですよ。
ちなみに最終的な着差はハナ差。降着がなかったこともあって過怠金処分で済みましたが、着差が着差だけに不利がなければ逆転していた可能性も十分にありそうなのですが……」(別の記者)
レース後、ヴァイスメテオールを管理する木村調教師は「まずは他馬に迷惑をかけてしまったことを関係者の皆さまに深くおわびします」と謝罪のコメント。フライライクバードの福永騎手は「もう少しでした。勝っておきたかったところでしたが……」と惜敗を悔やんでいる。
この結果については、ネット上の競馬ファンもSNSや掲示板で「着順入れ替わらないのはよく分からん」「不利がなければ勝ってたと思うけど」といった疑問の声が続々……。中には「結局、やったもん勝ちじゃないか」という厳しい声もあった。
JRAの公式ホームページによると降着については「その走行妨害がなければ、被害馬が加害馬より先に入線していたかどうか」が判断のポイントになるという。公開されている決勝写真では、2頭の差はわずか数センチにも見えるが「逆転の可能性はなかった」ということなのだろう。
また、件のメトロポリタンSでは1位入線したヴァイスメテオールが加害馬だったにもかかわらず、審議のランプも点灯しなかった。JRAの公式によると「着順変更の可能性がある場合」として以下の2点が挙げられている。
1.降着、もしくは失格となる可能性がある場合
2.当該競走の出走馬の関係者から、降着・失格の裁決を求める申立てがあった場合
つまり本件については、被害馬のフライライクバード陣営からも申立てがなかったことになる。非常に惜しい結果だったが、思うところはなかったのだろうか。
「あくまで客観的な事実になりますが、レーン騎手来日の主導はノーザンファームだったそうです。実際にヴァイスメテオールを始め、レーン騎手の騎乗馬のほとんどが同牧場の生産馬。これまでもノーザンファームは、様々な腕利きの外国人騎手を呼び寄せては集中的に起用して大きな結果を出してきました。
その点、レーン騎手は以前から積極的に外国人騎手を招聘していたノーザンファームにとっても、コロナの影響で呼べなかった中での待望の存在だと思いますし、オークスや日本ダービー(G1)といった今後の大レースの騎乗馬も着々と決まっているとか。そんな中でもし、騎乗停止にでもなったら色々と影響が出るでしょうね」(同)
「いいスタートを切って、道中もいい手応えで運べた。直線で両サイドから来られてタフなレースになったが、それでもしっかり動いてくれた」とはレーン騎手の談だ。
この日、メトロポリタンSを制したヴァイスメテオールは、先月の皐月賞(G1)で2着したイクイノックスの兄としても知られている。貴重な東京・芝2400mのオープン競走を勝ち切ったことは、日本ダービーを控える弟にとっても大きな追い風になるはずだ。
今回は後味の悪い勝利になってしまったレーン騎手だが、来たる日本ダービーではクリーンな騎乗で、その手腕を存分に披露してほしいところだ。
(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA【京王杯SC(G2)展望】「馬場に泣いた」メイケイエールVS「ベスト条件」スカイグルーヴ!相性抜群のD.レーンはアノ馬に騎乗
JRA C.ルメール「イライラ」楽しメール!はどこへ? 度重なるアクシデントと重賞未勝利に「話しかけづらい」の声…ノーザンファームはD.レーン続く二の矢三の矢用意
JRA「D.レーン×インダストリア」の苦い過去と課題…NHKマイルC(G1)昨年覇者シュネルマイスターも歩んだ「黄金ローテ」が人馬共に過信禁物なワケ
元JRA安藤勝己氏「迷える」サリオス陣営と終わらぬバトル!? 「ずっと言ってきたとおり」と真逆の安田記念参戦に「救世主」が強力バックアップ
JRA C.ルメール、横山武史を苦しめる「春の嵐」がD.レーンを襲う!? 2年ぶりの来日に立ち込める暗雲…「相思相愛」の強力バックアップが期待できない裏事情