真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.04.06 08:33

皐月賞(G1)に「波乱を呼ぶ男」参戦!『マツコ&有吉の怒り新党』で紹介の「伝説の大穴職人」が牡馬クラシック開幕戦に大波乱を巻き起こす!
編集部
江田照騎手が騎乗していたのは12頭中12番人気。単勝355.7倍のテンジンショウグン。相当な人気の無さだが、本馬はこの時すでに10歳(当時表記は9歳)。それもこの1年間は障害レースに出走しており、平地のレース自体が1年ぶり。当然、過去に重賞も勝ったこともない。
単勝355.7倍には355.7倍なりの訳があるということか。当然ながら本来、買える馬ではないはずだ。
しかし、「驚きました!テンジンショウグンです!もう一度言います、テンジンショウグン!」と江田照騎手に導かれたテンジンショウグンは、実況があえて言い直すほどの驚愕の勝利。大波乱を呼び起こし、馬連の配当は当時の重賞史上最高を記録している。
続いて、2000年のスプリンターズS(G1)。江田照騎手は16頭中16番人気という、これまた最下位人気のダイタクヤマトに騎乗していた。単勝は257.5倍である。ここまで重賞を勝ったこともなく、春の高松宮記念(G1)では13番人気で11着に敗れていた本馬。とても買える馬ではないが、だからこその最下位人気だ。
しかし、江田照騎手は見事なロケットスタートを決めると、4角先頭で最後の直線に。そのまま後続の追撃を振り切り、自身9年ぶりのG1制覇を成し遂げている。
新・3大「大穴レース」の3つ目は2012年の日経賞。江田照騎手が騎乗していたのは14頭中12番人気のネコパンチ。単勝167.1倍という超大穴馬だが、先述2頭に比べればまだ希望があるように見えるから不思議だ。
江田照騎手はここでスタートからぶっ飛ばす大逃げを敢行。後続を10馬身以上引き離してペースを完全に支配すると、最後は3馬身以上の差をつけて完勝してしまった。
以上が『マツコ&有吉の怒り新党』で取り上げられた江田照騎手の大穴レース。だが、これらには共通点がある。”伝説”の舞台はすべて、今回の皐月賞が行われる「中山競馬場」なのだ。
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
関連記事
怪物牝馬ファンディーナが皐月賞(G1)へ「牡馬挑戦」! 勝てば69年ぶりウオッカ級の大記録達成となるが、水面下からうかがえる陣営の「本気度」
サトノアレスがスプリングS(G2)からクラシックの主役を見据えて始動。未だベールに包まれた2歳王者の「実力」は
福永祐一騎手とカデナに「不安データ」?弥生賞を快勝したクラシック筆頭候補は本番・皐月賞だけでなく「向いてる」はずの日本ダービーも……
武豊が社台パーティーで大風呂敷広げるも撃沈……大荒れの1997年クラシックでひっそりと切符を掴んだ「主役」
【弥生賞(G2)展望】皐月賞の切符を懸け「王道トライアル」に素質馬が集結!昨年のダービー馬マカヒキに続く「主役」は現れるか!?