GJ > 競馬ニュース > 武豊「ダービー馬候補」の降板で白羽の立った後継者は
NEW

武豊「ダービー馬候補」の降板で白羽の立った後継者は

【この記事のキーワード】, ,
武豊「ダービー馬候補」の降板で白羽の立った後継者はの画像1
福永祐一騎手

 今年2月の水仙賞(1勝クラス)4着の後、休養に入っていたトゥデイイズザデイ(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)が31日、新潟の出雲崎特別(1勝クラス)での復帰を予定している。鞍上は新コンビの福永祐一騎手になる見込みだ。

 ディープインパクト産駒の同馬は、昨年9月のデビュー戦を単勝オッズ1.7倍で快勝。血統的にも兄ヴィヴァンはデビュー戦で後のダービー馬シャフリヤールをクビ差まで追い詰めた期待馬だっただけに、弟の勝利はファンの間でも話題となった。そして手綱を取った武豊騎手がレース後、「能力を感じる。今後が楽しみ」と絶賛したこともあって、一躍クラシック候補に躍り出た。

 しかし、その後は京都2歳S(G3)6着、梅花賞(1勝クラス)でも2着に敗れるなど思うように結果が出ず。先述の水仙賞を取りこぼしたところで春クラシックを断念し、放牧に出されるという残念な結果に終わった。

武豊「ダービー馬候補」の降板

 前走の敗戦後には武豊騎手が「道中、余計なところで噛んだりしていた」とコメントするなど、春先はまだ精神面でも課題があったか。また、450キロ台の馬体も数字以上に華奢に映った。

 ただ、後に重賞ウィナーとなるジャスティンロックを相手に初戦で完勝しているのだから、能力があるのは確かだろう。充電期間を経て、心身ともにどれだけ成長した姿を見せてくれるか楽しみな一戦となりそうだ。

武豊「ダービー馬候補」の降板で白羽の立った後継者はの画像2
武豊騎手

 一方で、トゥデイイズザデイの手綱を譲ることになったのが武豊騎手である。

 同馬と新馬戦を勝った後は公式サイトの日記にも「乗り味のいい馬なので、どんな競馬でもできそう」と綴るなど、センスの良さをべた褒め。これまでキャリア4戦全てのレースでコンビを組んできた。

 ただ、レジェンドはこの夏は北海道に拠点を構えており、31日は札幌のクイーンS(G3)でウォーターナビレラに騎乗予定のため、今回ばかりは乗り替わるのもやむなしか。福永騎手はあくまで代打と捉えることもできるだろう。

 だが、もしかするとこの先も手綱が戻って来ないということも考えられるかもしれない。

 その理由の1つとして、武豊騎手は昨年の朝日杯FS(G1)で、お手馬のドウデュースとアルナシームがバッティング。前者を選んだことで後者は福永騎手とのタッグが決定。その後、同ジョッキーは香港への遠征が決まったため、最終的には池添謙一騎手が騎乗して4着に善戦した。

 この一戦の後、アルナシームは再びレジェンドの元に戻るのかと思いきや、次走のつばき賞(1勝クラス)から先月快勝した城崎特別(1勝クラス)に至るまで、福永騎手が乗り続けているという例がある。

 また、武豊騎手はトゥデイイズザデイを管理する池江師との距離が、ここのところ遠ざかりつつある。実は水仙賞の後、同厩舎の管理馬にはキスラーわずか1頭しか乗っていない。

 そのキスラーは武豊騎手の熱烈なファン・キーファーズ松島正昭氏の所有馬であるため、厩舎からの依頼というよりもオーナーからの要望という見方が強い。となると、実質的な騎乗依頼はここ5ヶ月のあいだ途絶えているといってもいいだろう。

「池江厩舎所属で武豊騎手のお手馬だったディープモンスターも、4月の大阪ハンブルクC(OP)で川田将雅騎手への乗り替わりが発表されていました。同馬は最終的には回避しましたが、名門と武豊騎手が疎遠になりつつあるというのは確かかもしれません。

これらのことを踏まえると、トゥデイイズザデイも今後は福永騎手が手綱を取り続けるということも十分にありえそうです」(競馬誌ライター)

 武豊騎手は3歳世代、ともに日本ダービー(G1)を勝ったドウデュースという絶対的なお手馬がいる。しかし、今秋は海外レースへの出走を予定しているだけに、国内の有力馬の放出となるとやや痛手となるかもしれない。

 とはいえ、次戦以降にコンビが復活するという可能性ももちろんあるだろう。まずはトゥデイイズザデイが復帰戦でどのような走りを見せてくれるのか楽しみにしたい。

(文=冨樫某)

<著者プロフィール>
 キョウエイマーチが勝った桜花賞から競馬を見始める。まわりが学生生活をエンジョイする中、中央競馬ワイド中継と共に青春を過ごす。尊敬する競馬評論家はもちろん柏木集保氏。以前はネット中毒だったが、一回りして今はガラケーを愛用中。馬券は中穴の単勝がメイン、たまにWIN5にも手を出す。

武豊「ダービー馬候補」の降板で白羽の立った後継者はのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  6. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】