
「レイデオロは85点」「スワーヴリチャードには警鐘」鈴木和幸が見極めた全18頭の状態。皐月賞出走馬の最終追い切り診断公開中!

●鈴木和幸の第77回皐月賞最終追い切り診断
スプリングステークス2着の「アウトライアーズ」は、中間もすこぶる順調、坂路、ウッドで5本の時計を出している。今週はウッドで古馬2頭を先にやり、直線半ばでこれらに馬なりで並びかけるといった内容、時計は5F67秒6-37秒7-12秒7。フットワークは流れるように軽快で、何よりも強調できるのは、道中のかかるそぶりもない落ち着き。これだけゆったり走れれば2000メートルの距離も問題あるまい。むろん、休み明けの前走以上である。
2連勝中の「アダムバローズ」、先週にウッド6F79秒台を出して元気いっぱい。今週もウッドで6F86秒2-38秒5-12秒3を馬なり。追ったところなしでこの時計なら十分すぎるほど。あまり人気はないようだが、唯一の4勝馬であることを忘れない方がいいようだ。
音無秀孝厩舎の「アメリカズカップ」、「ダンビュライト」の坂路での併せ馬は、実戦さながらの追い比べ、「ダンビュライト」が1馬身近く先着の53秒5-39秒4-13秒4、「アメリカズカップ」は53秒4-39秒6-13秒5、両馬ともに元気ではあるが、これといった変わり身はなかった。
毎日杯(G3)を勝って4戦3勝とした「アルアイン」。中2週の厳しいローテーションになるが、9日に坂路55秒8-40秒2-12秒7をマークしたように、もうすっかり疲れはとれている。今週はウッドに入り、6Fからの併せ馬、直線で軽く仕掛けるといっぱいに追う相手にあっさり1馬身半先着した。抜け出してから少し遊ぶようなところがあったが、重心の低い、完歩の大きなフットワークで、いっぱいに追っていた前走勝ち当時以上に余裕、切れがあった。83秒6-38秒6-11秒8と、時計も文句なし。
スプリングステークスの勝ち馬「ウインブライト」は、昨夏以降の3カ月の休養が吉とでて、その後は4戦3勝、2着1回の良績に。先週の1週前追いもウッド5F67秒4-37秒8が出せたくらいだからさらに一段と充実。今週は先行する古馬を相手に、直線半ばで仕掛けられると弾け、1馬身先着の5F69秒1-38秒9ー12秒4、GOサインにすぐさま応えた反応のよさに不気味さがいっぱい。
3カ月ぶりの弥生賞(G2)を勝ったとき、ギリギリの体に映った「カデナ」。それだけに反動が心配されたが、中間に坂路4本、1週前追いが51秒6-38秒0の速さで不安を一掃。さすがに今週は55秒3-40秒6-13秒0馬なりの軽めに終始。しかし、動きにはバネがあり、少しでも追えば大幅に時計を短縮したであろう脚勢、弥生賞のデキをそっくりそのままキープとの判断ができた。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇