
キャロットファーム“エース候補”が痛恨の大敗デビュー…弟は4億円、キラーアビリティやナミュール以上の前評判も厳しい現実に
夏競馬は残すところ今週末の2日間のみ。いまだに1勝も挙げられていない2019年生まれの3歳馬たちは、残り少なくなった未勝利戦で生き残りをかけた争いを演じている。
28日には新潟4Rで芝2000mを舞台にした3歳未勝利戦が行われた。22頭が登録し、4頭が除外の憂き目に遭ったが、フルゲート18頭がゲートインにこぎつけた。
このレースを制したのはM.デムーロ騎手の3番人気シュトルーヴェ。道中は後方に控えると、4角11番手という位置取りから直線で末脚を爆発させ、デビュー3戦目で初勝利を挙げた。
キャロットファーム“エース候補”が痛恨の大敗デビュー…
そして、そんなシュトルーヴェから遅れること6秒7。1秒=6馬身換算だと、「約40馬身」遅れとなるブービー17着で入線したのがフィアレスデザイア(牡3歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)だった。
父ディープインパクト、母ヒルダズパッションというフィアレスデザイア。半兄にはアメリカでG1を2勝したヨシダ(父ハーツクライ)がいる良血馬としてデビュー前から注目を集めていた。
全姉には20年のシンザン記念(G3)を制したサンクテュエールがおり、1歳下のホウオウリュウセイがセレクトセールにて3億8000万円で落札されたこともあってフィアレスデザイアは、キャロットファームから1口あたり37万5000円(総額1億5000万円)という高値で募集された。
これはキラーアビリティやナミュールなど90頭近くいる同ファームの同期の中では断トツの募集額で「世代のエース候補」だったのは言うまでもないだろう。
大きな期待を背負ったフィアレスデザイアは、姉と同じ藤沢和雄厩舎に入厩。早期デビューに向けて美浦トレセンで調教を積んでいたが、大きなアクシデントに見舞われてしまったという。
「藤沢和厩舎に入厩したのは昨年の6月上旬でした。ゲート試験にも合格し、早い時計こそ出していませんでしたが、坂路でも軽快な動きを見せていました。しかし、入厩から1か月もたたないうちに全治6か月の大ケガをしてしました。なんでも骨盤(坐骨結節部)骨折だったとか……。
結局、故障が癒える前に藤沢和厩舎が解散し、鹿戸厩舎へと転厩。ケガから丸1年以上が経ってようやくデビューにこぎつけました。ところが、レースではスタートからついて行くのが精一杯の17着惨敗。調教の動きなどからある程度、苦戦は予想されていましたが、キャロット会員とみられるファンからはSNSなどで大きなため息が漏れています」(競馬誌ライター)
もしフィアレスデザイアが牝馬なら繁殖入りも選択肢の一つとなるが、牡馬に生まれた本馬は走るしかないのが現状。地方にいったん転厩する可能性もあるが、やはり2歳時に大ケガをしていることから、引退の2文字がどうしてもちらついてしまうファンも少なくないだろう。
初戦の内容からも、フィアレスデザイアが厳しい現状にいることは間違いない。大きな期待を背負っていた馬だけに返す返すも、昨年のアクシデントが残念でならない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA タマモクロスVSオグリキャップ後年語り継がれる「芦毛頂上決戦」と父の悲願を成し遂げた天皇賞制覇・史上初春秋連覇の偉業
- 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
- “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?