GJ > 競馬ニュース > 崩れ始めた「影の王」  > 4ページ目
NEW

JRA主導「大改革」により崩れ始めた「影の王」の絶対的権限!? 横山典・蛯名騎手に続き「アノ騎手」がエージェント制度に「不満」をぶちまけた!

【この記事のキーワード】, ,

『大体さ、馬に乗って勝負してるのは騎手なんだよ。調教もレースも、競馬は馬と騎手と調教師で成り立っている。そこにオーナー(馬主)さんが、命の次に大切な資金を提供してくれている。なのに馬に乗ったこともないエージェントが、なんでそんなに大きな力を持ってんの?』

 そう”本音”をぶちまけたのは、関東の中堅騎手・松岡正海騎手である。

 G1競走2勝、JRA通算749勝(23日現在)を誇る名手はさらに『本来なら全部、昔みたいに騎手が管理すればいいんだよ。それが平等だから』と横山典騎手や蛯名騎手の動きに賛成の姿勢を示し、現状のエージェント制度の改革を歓迎しているようだ。

 さらに松岡騎手だけでなく、他にもこれまでエージェントの圧倒的な権力を恐れて声を挙げられなかった騎手や調教師から、現状の制度に対する具体的な不満が噴出している。徐々に、現在の競馬界に蔓延っているものの「正体」が明らかになりつつある模様だ。

 ただし、同時にエージェントの力に頼りきっている現状があるからこそ、「改革」に反対する関係者も決して少なくない。

 どちらが良い悪いという話ではなく、実際にもし今エージェント制度が廃止になれば、競馬サークルの”循環”がままならないというのは紛れもない現実。競馬における重要な役割を担っているからこそ、エージェントが大きな権力を持っているのは当然でもある。

 また、エージェント制度の改革の流れはJRAが最初に関東の関係者からエージェントの在り方に関する懇談会を開いた関係もあって、現状は関東が主導になっている。これが関西に飛び火すれば、ますます大きな流れとなるだろうが、その大きなカギを握る”最重要人物”にも複雑な事情があるようだ。

JRA主導「大改革」により崩れ始めた「影の王」の絶対的権限!? 横山典・蛯名騎手に続き「アノ騎手」がエージェント制度に「不満」をぶちまけた!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!