GJ > 競馬ニュース > 崩れ始めた「影の王」  > 3ページ目
NEW

JRA主導「大改革」により崩れ始めた「影の王」の絶対的権限!? 横山典・蛯名騎手に続き「アノ騎手」がエージェント制度に「不満」をぶちまけた!

【この記事のキーワード】, ,

 そういった動きを受け、率先して動いたのが関東を代表するベテランの横山典弘騎手と、蛯名正義騎手だった。彼らはすでに先月の段階で、それぞれのエージェントと契約そのものを解除。他の後輩騎手への”示し”をつけると同時に「エージェント制度の廃止」に備えて、いち早く動き出した格好だ。

 その結果、両騎手は先月18日の競馬開催で「騎乗馬なし」という非常事態に陥り、エージェントとの契約解除の影響が懸念された。だが、それも束の間の出来事だったようだ。

 2月後半以来勝てていなかった横山典騎手は、エージェントと解約し自ら騎乗馬の確保に動いた翌週に3勝を上積み。大阪杯、桜花賞、皐月賞と、これまで自分が確保していたお手馬で問題なくG1参戦を果たしている。

 また92連敗とスランプが懸念されていた蛯名騎手も、4月に入ってから交流重賞のマリーンC(G3)を勝つなど復調をアピール。この2人に関しては、契約解除後の方が、むしろ成績が上がっているといった状況だ。

「蛯名騎手やヨコノリ騎手はエージェント制度が本格的に導入される以前、自らの足で厩舎を回って騎乗馬を確保する”旧体制”での経験がありましたからね。元々が信頼のある大ベテランですし、経験が大きくものを言っている部分があると思いますよ。

以前にも話しましたが、それよりも問題なのはエージェント制度が確立された、今の競馬界しか知らない若手の騎手でしょう。JRAが中心となった改革の先行きに、相当な不安を抱いていると思います」(記者)

 確かに、今の若手騎手は本格的に厩舎回りをした経験もあまりない分、先輩騎手が率先してエージェントとの契約解除に動いたとしても、後に続くのは難しいかもしれない。

 しかし、これまで競馬サークル内で大きな権限を持っていたエージェントが劣勢に立たされたことで、その”風向き”は明らかに変わってきているようだ。

JRA主導「大改革」により崩れ始めた「影の王」の絶対的権限!? 横山典・蛯名騎手に続き「アノ騎手」がエージェント制度に「不満」をぶちまけた!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!