【青葉賞(G2)展望】日本ダービー(G1)への険しい道 最後の大物アドミラブルがまた圧勝!?

29日(土)に東京競馬場で行われる青葉賞(G2)は、日本の競馬に係わるすべての関係者が目標としている日本ダービー(G1)への優先出走権が2着までの馬に与えられるトライアルレースである。本番と同じ距離とコースで行われる注目のレースで、夢の大舞台への出走を賭けた白熱のレースが繰り広げられることだろう。そんな青葉賞(G2)への出走を予定している有力馬を紹介する。
アドミラブル(牡3、栗東・音無厩舎)は圧倒的な力で勝ち上がってきた期待の新星だ。
新馬戦では9着に敗れてしまったが、これには「ノド鳴り」という病気が影響したようで手術を受けたことで完治。仕切り直しとなった前々走の未勝利戦では中団からレースを進めると、直線で力強く伸びて難なく勝利を上げた。前走ではさらに距離を伸ばし今回と同じ2400mのアザレア賞(500万下)に出走。スタート直後こそ後方を追走していたがスローペースの展開だった為、徐々にポジションを上げて4コーナー前で2番手の位置まで進出、直線で抜け出すと他馬を寄せ付けない完勝と言える内容だった。まだまだ余力がありそうで、本番での皐月賞組とのレースが楽しみだが、ここで優先出走権を獲得することが出来なければそれもかなわない。力の入ったレースになるだろう。
重賞で好走を続けているマイネルスフェーン(牡3、美浦・手塚厩舎)は今度こそ結果が欲しい。
昨年末のホープフルS(G2)では、レイデオロから0.2秒差の2着と力のあるところを見せた。年が明けてからも休むことなく京成杯(G3)に出走して3着と好走しているように、出走予定メンバーの中では上位の存在となる。今回は休み明けでのレースとなるが、新馬戦以外のレースでは3着以下になったことが無い堅実なレースをしている馬。ここで大崩れするとは考えにくい。また、東京競馬場は2戦して連対率100%と相性のいいコースとなっているだけに、初の重賞制覇も十分に期待できそうだ。
ポポカテペトル(牡3、栗東・友道厩舎)は青葉賞(G2)を狙って調整をしてきたようだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界の象徴「武豊誕生」の根底にあった時代の変化……加速する騎手の圧倒的「格差問題」解消に向けJRAが再び推し進める「大改革」
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?














