
15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!? 大混戦だからこそ生まれた歴史的高配当
10日、阪神競馬場で行われた京都大賞典(G2)は2番人気ヴェラアズール(牡5、栗東・渡辺薫彦厩舎)が優勝。5歳にして重賞初挑戦ながら、重賞勝ち実績のあるライバル相手に見事な初制覇を決めた。
道中10番手から直線で上がり最速33秒2の末脚を繰り出して差し切り勝ち。前日の毎日王冠(G2)に続いて2日連続重賞勝ちとなった松山弘平騎手も、レース後に「強い競馬でしたしこれから先楽しみ」と評したほど、今後の活躍に期待を寄せる好内容だった。
今年3月に芝へと転向したヴェラアズールは、これで5戦3勝と一気に頭角を現してきた。次戦は未定ながら、秋のG1戦線に現れた期待の新星と言っていいだろう。
15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!?
ニューヒーロー誕生で幕を閉じた京都大賞典だが、その裏では実に15年ぶりの珍事が生まれていた。
戦前は14頭立てでシンガリ人気のディバインフォースでさえ、単勝54.9倍と大混戦ムードだったこのレース。秋の大舞台へ繋がるG2ながら、実力的に抜けた馬が不在ということもあってか、オッズは割れに割れていた。
ところが、終わってみれば2着にはボッケリーニ(1番人気)、3着にはウインマイティー(3番人気)が入り、上位人気馬同士の堅い決着に……。荒れるレースを期待していたファンにとっては、少々拍子抜けする結末だったかもしれない。
とはいえ、その配当を見て驚いた方もいるのではないだろうか。何故なら、上位3頭が3番人気以内の馬という堅い決着だったにもかかわらず、3連複は3000円、3連単は14890円と意外にも高配当がついたからである。
特に3連複については、1番人気の決着で3000円の配当は超が付くレアケース。重賞ではここ20年で約180回近くあったものの、3000円以上となったのは今回を含めて僅か2回しかない。
ちなみに、もう1回は2007年の京成杯AH(G3)。この時は、キングストレイル(2番人気)→カンファーベスト(4番人気)→マイネルシーガル(1番人気)で決まり、3連複の配当は3170円だった。
一般的に3連複1番人気の組み合わせが、1000円を下回ることも珍しくないことを考えれば、京都大賞典が如何に異例だったことかがわかる。大混戦が故に生まれた歴史的な高配当だったといえるだろう。
そして、この15年ぶりの珍事に歓喜したのは、やはり本命党の馬券ファンだ。ネットの掲示板やSNS等では「え?そんな配当つくの?」「ラッキー」「おいしすぎる」など、思わぬ高配当に喜びの声が多く上がっていた。
オッズが割れた場合、このように上位人気馬同士の決着となっても、予想以上の高配当が飛び出すケースはしばしば見られる。とはいえ逆も然りで、人気薄同士の決着となっても思いのほか配当がつかないケースもあるのが競馬だ。
いずれにせよ、今回は上位人気馬同士の馬券を購入していた本命党にとっては、“嬉しい誤算”だったはずだ。
Ranking
17:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは