GJ > 競馬ニュース > 15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!? 大混戦だからこそ生まれた歴史的高配当
NEW

15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!? 大混戦だからこそ生まれた歴史的高配当

【この記事のキーワード】, ,

15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!? 大混戦だからこそ生まれた歴史的高配当の画像1

 10日、阪神競馬場で行われた京都大賞典(G2)は2番人気ヴェラアズール(牡5、栗東・渡辺薫彦厩舎)が優勝。5歳にして重賞初挑戦ながら、重賞勝ち実績のあるライバル相手に見事な初制覇を決めた。

 道中10番手から直線で上がり最速33秒2の末脚を繰り出して差し切り勝ち。前日の毎日王冠(G2)に続いて2日連続重賞勝ちとなった松山弘平騎手も、レース後に「強い競馬でしたしこれから先楽しみ」と評したほど、今後の活躍に期待を寄せる好内容だった。

 今年3月に芝へと転向したヴェラアズールは、これで5戦3勝と一気に頭角を現してきた。次戦は未定ながら、秋のG1戦線に現れた期待の新星と言っていいだろう。

15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!?

 ニューヒーロー誕生で幕を閉じた京都大賞典だが、その裏では実に15年ぶりの珍事が生まれていた。

 戦前は14頭立てでシンガリ人気のディバインフォースでさえ、単勝54.9倍と大混戦ムードだったこのレース。秋の大舞台へ繋がるG2ながら、実力的に抜けた馬が不在ということもあってか、オッズは割れに割れていた。

 ところが、終わってみれば2着にはボッケリーニ(1番人気)、3着にはウインマイティー(3番人気)が入り、上位人気馬同士の堅い決着に……。荒れるレースを期待していたファンにとっては、少々拍子抜けする結末だったかもしれない。

 とはいえ、その配当を見て驚いた方もいるのではないだろうか。何故なら、上位3頭が3番人気以内の馬という堅い決着だったにもかかわらず、3連複は3000円、3連単は14890円と意外にも高配当がついたからである。

 特に3連複については、1番人気の決着で3000円の配当は超が付くレアケース。重賞ではここ20年で約180回近くあったものの、3000円以上となったのは今回を含めて僅か2回しかない。

 ちなみに、もう1回は2007年の京成杯AH(G3)。この時は、キングストレイル(2番人気)→カンファーベスト(4番人気)→マイネルシーガル(1番人気)で決まり、3連複の配当は3170円だった。

 一般的に3連複1番人気の組み合わせが、1000円を下回ることも珍しくないことを考えれば、京都大賞典が如何に異例だったことかがわかる。大混戦が故に生まれた歴史的な高配当だったといえるだろう。

 そして、この15年ぶりの珍事に歓喜したのは、やはり本命党の馬券ファンだ。ネットの掲示板やSNS等では「え?そんな配当つくの?」「ラッキー」「おいしすぎる」など、思わぬ高配当に喜びの声が多く上がっていた。

 オッズが割れた場合、このように上位人気馬同士の決着となっても、予想以上の高配当が飛び出すケースはしばしば見られる。とはいえ逆も然りで、人気薄同士の決着となっても思いのほか配当がつかないケースもあるのが競馬だ。

 いずれにせよ、今回は上位人気馬同士の馬券を購入していた本命党にとっては、“嬉しい誤算”だったはずだ。

15年ぶり「珍事」に本命党は歓喜!? 大混戦だからこそ生まれた歴史的高配当のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  2. JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」