GJ > 競馬ニュース > 停滞の5億円馬が1勝クラスで「圏外」……単勝1.9倍もコントレイル弟に完敗
NEW

停滞の5億円馬が1勝クラスで「圏外」……単勝1.9倍もコントレイル弟に完敗

【この記事のキーワード】, ,
停滞の5億円馬が1勝クラスで「圏外」……単勝1.9倍もコントレイル弟に完敗の画像1
坂井瑠星騎手

 16日、阪神7Rに行われた芝2400mの3歳上1勝クラスは、三冠馬コントレイルの全弟サンセットクラウドがゴール前の競り合いを制して優勝。13着に敗れた神戸新聞杯(G2)から見事な巻き返しで、待望の2勝目を挙げた。

 この日、メインの秋華賞(G1)もスタニングローズで制した鞍上の坂井瑠星騎手はレース後「最後までよく頑張ってくれた」と愛馬にねぎらいのコメント。

 管理する矢作芳人調教師も「ステイヤーとしてじっくり育てたい」と見通しを語っている。菊花賞(G1)で距離が長いと言われていた兄とはタイプが異なるも、これから長距離界を賑わせてくれる存在になるかもしれない。

停滞の5億円馬が1勝クラスで「圏外」…

 その一方で、1番人気に推されていたリアド(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)は、まさかの馬券圏外となる4着に敗れた。

 ディープインパクト産駒の同馬は、2019年のセレクトセールにおいて約5億円の超高額で取引されたことでも話題に。昨年10月の新馬戦は期待に応えて快勝を収めたが、その後は格上クラスのレースで勝ち切れず……。春のクラシック出走を逃している。

 しかし、今夏に自己条件で再スタートを切ってからは、2戦連続で2着と惜しい内容。確勝を期された今回は、単勝オッズ1.9倍の圧倒的支持を集めていた。

 10頭によって争われたレース。リアドはスタートしてすぐに鞍上の藤岡康太騎手が気合をつけてポジションを取りに行くと、道中は前から4番手の位置でレースを進める。

 前半1000m61秒8のスローを悪くない手応えで追走しているように見えたが、3角を過ぎると手綱が追い通しに。最後の直線は特に目立った脚も見られず、1着馬に0秒5後れを取ってフィニッシュした。

「過去最高タイとなる472キロの馬体はパドックでよく見えたのですが、レースに行ってからはもうひとつ精細を欠きましたね。期待の大きな馬だけに、陣営も歯がゆいのではないでしょうか」(競馬誌ライター)

 単勝1.9倍ながら残念な結果に終わってしまった超高額馬に対し、SNSやネット掲示板などにはレース後「ここは勝てると思ったのに」「せめて馬券圏内に来てほしかった」といったコメントが寄せられている。

 中には「距離が長いのでは」という声もあった。

 本馬の上には芝1200mで4連勝を飾るなど、短距離を中心に活躍したミラアイトーンや、NHKマイルC(G1)で3着の実績を持つギルデッドミラーなどがいるだけに、芝2400mの距離がやや適性外であると思うのは当然か。

 だが一方で、芝2000mで行われた2走前の湯沢特別(1勝クラス)で手綱を取った福永祐一騎手はレース後「追走で一杯でした」とのコメントを残しているだけに、ペースが速くなる短い距離には不安が残る。陣営が今回2400mに挑戦したのもそのためだろう。

 今回もスタート後に気合を入れて行き脚をつけたり、勝負どころではズブい面などを見せていた。仮に距離を大幅に短縮したとしても、果たして対応できるのかやや気になるところではある。

「姉のギルデッドミラーは今夏、ダート転向初戦のNST賞(OP)で白星をあげると、続く東京ダート1600mのグリーンチャンネルC(L)でもレコードからコンマ1秒差の2着に好走しました。

リアドも仮に距離を短くしても結果が伴わないようであれば、いっそのこと砂を試してみるのもありかもしれません」(同)

 これで3走続けて自己条件で足踏みのリアドだが、まだ3歳。兄姉たちは古馬になってから活躍が目立っているだけに、ここからの巻き返しに期待したい。

停滞の5億円馬が1勝クラスで「圏外」……単勝1.9倍もコントレイル弟に完敗のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  8. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. 「助手席に誰も乗っていない」「同乗者は制止不可能だった」謎多きJRAの説明…憶測飛び交う角田大河の函館コース侵入