GJ > 競馬ニュース > 「65年ぶり」珍事とデアリングタクトの意外な接点? 菊花賞の1番人気にあの名牝
NEW

菊花賞の1番人気に名牝の存在…「65年ぶり」珍事とデアリングタクトに意外な接点?

【この記事のキーワード】, ,
「65年ぶり」珍事とデアリングタクトの意外な接点? 菊花賞の1番人気にあの名牝の画像1
撮影:Ruriko.I

 初G1勝ちを決めた坂井瑠星騎手とスタニングローズが、スターズオンアースの牝馬三冠を阻止した秋華賞(G1)も終わり、今週末は牡馬クラシックの最終章となる菊花賞(G1)が開催。G1馬が1頭もいない大混戦にニューヒーローの誕生が期待される。

 ただ今年の菊花賞が難解な最大の理由として挙げられるのが、皐月賞(G1)を制したジオグリフや日本ダービー(G1)を制したドウデュースだけでなく、いずれも2着に好走したイクイノックスの姿がないことである。

 昨年のエフフォーリアが菊花賞を使わずに天皇賞・秋(G1)を優勝したように、近年はかつてほどクラシック三冠目の長距離戦の出走にこだわらない傾向も強まった。勿論、距離適性などを考慮した上での最終的な判断とも思われるが、一昔前なら後の短距離馬すら迷わず参戦していたビッグレース。長距離軽視の風潮は気になるところだ。

 また、春クラシック二冠を連対した馬すら回避した今年の菊花賞は、65年ぶりの珍事となることも各メディアが報じている。天皇賞・春(G1)と同じく、すっかり嫌われ者になってしまった感のある長距離G1だが、昨年の菊花賞馬タイトルホルダーのその後の活躍を思えば、まだまだ存在意義は十分にあると思いたい。

 その一方で、この65年ぶりの珍事というワードも気になった。各社が見出しに使っているものの、当時の菊花賞の結果まで伝えているものが見当たらなかったため、個人的に調べてみると意外な馬名が目に入ったのだ。

 その馬の名前はミスオンワード。まだグレード制が導入される前、1957年の菊花賞に1番人気で出走して10着に敗れている。察しのいい方は既にお気づきかもしれないが、同馬は無敗で牝馬二冠を達成していたスターホースでもあった。

「65年ぶり」珍事とデアリングタクトの意外な接点?

 恥ずかしながら当時の詳しい状況までは把握していないものの、この馬の名前を目にする機会はこれで2度目。1度目は史上初となる無敗の牝馬三冠を達成したデアリングタクトがオークス(G1)を優勝したタイミングだったと記憶している。

 当時はまだエリザベス女王杯(G1)の前身となるビクトリアCすら創設されていなかった時代。春に牝馬二冠を制しただけでなく、連闘で日本ダービーにも挑戦(3番人気17着)した名牝が、牡馬に混じって菊花賞を1番人気に支持されたのだから驚きである。G1直行も珍しくなくなった現代では、考えられないような使われ方だろう。

 善戦虚しく古馬になってからの大レース勝利に恵まれなかったミスオンワードだが、引退間近の目黒記念・秋(当時)を優勝し、天皇賞・秋(1番人気2着)と有馬記念(1番人気7着)を最後にターフに別れを告げた。

 そしてミスオンワードの名前は、同馬のオーナーである樫山純三氏が創業したオンワード樫山(オンワードは冠名)が展開したブランド名としても採用されたことがある。65年の年月が流れた2022年でも、その偉大な足跡は形を変えて名残を残している。

黒井零

黒井零

1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

菊花賞の1番人気に名牝の存在…「65年ぶり」珍事とデアリングタクトに意外な接点?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆