
「サトノダイヤモンドはついに完成の域へ」「工夫に工夫を重ねた仕上げのシュヴァルグラン」鈴木和幸が見極めた全17頭の状態。天皇賞(春)出走馬の最終追い切り診断公開中!
「シュヴァルグラン」もいつもにも増して中間はハード。坂路、ウッドで工夫を重ね、8本もの時計を出している。20日にはウッド6F79秒4-37秒5-12秒2ときた。今週は坂路で実戦並みの併せ馬、いっぱいに追われるとグイグイとストライドを伸ばし、53秒5-39秒0-13秒1で2馬身半も先着した。この時計はとくに速いものではないが、調教駆けしなかった馬が中間に前記のように動いているし、以前とは前向きさが違う。工夫に工夫を重ねた仕上げの成果が楽しみである。
「スピリッツミノル」はウッドで3頭併せと意欲的だったが、相手2頭に遅れてしまい、最後は余力がなくなっての6F85秒2-38秒2-12秒2。これでは前走の阪神大賞典でつけられた5馬身以上の差は詰められまい。
同じようにウッドで3頭併せの「タマモベストプレイ」だが、6F84秒9-39秒4-11秒9をマークしたものの脚色に余裕はなく、追われての反応もイマイチ、良化は見られなかった。もっともすでに7歳、35戦もしてきているのだ、変わり身を求める方が酷である。
昨年の皐月賞馬の「ディーマジェスティ」。先週のウッド6F79秒8-37秒4-12秒4の追い切りを見て、かなり復調してきたなと感じていた。今週の追い切りは、5F66秒3-37秒9-12秒4の好タイムで追走併入。だいぶ体が絞れ、引き締まってきた気もする。ただ、この併入は相手がほとんど追わず、自身は強めに追ってのもの、過信はできない。皐月賞を勝ったときには馬なりで3F37秒5、1F12秒2が出ていた。90点までか。
ただ1頭木曜日に追い切った「トーセンバジル」はウッド5Fからスタート、直線で先行していた馬の内に入ると並ぶ間もなくこれを交わし、66秒5-37秒1-12秒0の好タイム。これで馬なりは前走3着時と変わらない内容のよさ。前走の阪神大賞典が3カ月ぶりだったことを考えると、2戦目の今回はもっと動けそう。2着シュヴァルグランとの0秒4差をどこまで詰めるだろうか。
「ファタモルガーナ」は3頭併せ、最先着のウッド6F81秒1-38秒9-12秒4なら合格点、最後まで乱れのないしっかりとしたフットワークだった。あとはこのメンバーに入っての力関係、ちょっと強調点が見当たらない。
牝馬「プロレタリアト」は、ウッドの4Fからの3頭併せ、馬なりで併入の52秒7-38秒8だが、ラスト1Fが13秒8と遅く、これといった良化はない。前2戦の成績が成績だし、これでは電光掲示板に残ることさえ難しい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
【天皇賞・春(G1)枠順確定】武豊キタサンブラックを狙うシャケトラ!? 気になるサトノダイヤモンドの枠番は!?
天皇賞・春「大荒れ」の準備はいいか!? キタサンブラックとサトノダイヤモンドに「重箱の隅」レベルでは不安が……やはりない?
天皇賞・春(G1)会見で「火花バチバチ」!? いよいよ迫った『世紀の対決』に武豊騎手も「本当に大一番」ルメール騎手も「今年一番のレース」と太鼓判!
天皇賞・春で初戴冠を狙うシュヴァルグランに「嫌~な」データ?阪神大賞典2着馬はあの「歴史的名馬」すら惨敗したジンクスが
天皇賞・春(G1)最大の惑星シャケトラは「G1級」!? サトノダイヤモンドの池江調教師が「2強ではなく『3強』対決」と評する大器がベールを脱ぐ!