GJ > 競馬ニュース > 天皇賞(春)最終追い切り診断  > 3ページ目
NEW

「サトノダイヤモンドはついに完成の域へ」「工夫に工夫を重ねた仕上げのシュヴァルグラン」鈴木和幸が見極めた全17頭の状態。天皇賞(春)出走馬の最終追い切り診断公開中!

「ヤマカツライデン」は、ウッドの6Fから単走で行き、G強めで80秒9-37秒6-11秒6、攻め馬駆けするとはいえこれだけ動けばいうことなしだろう。もっとも調教はいくらでも動き、時計の出るタイプ。特別によくなってのこの時計ではないからご注意を。

 8歳馬「ラブラドライト」、年齢的にも変わり身は望めないが、今週の追い切りもウッド6F86秒7-40秒1-12秒4の平凡さ、前半で楽をしたのに追い出されてからシャープな脚が使えなかった。望みは3000mの万葉ステークス、3400mのダイヤモンドステークスで2着したスタミナだけ。勝負にはならない。

 日経賞4着のあと、短期放牧を挟んだ「レインボーライン」、仕上げ過程は順調で先週には坂路で52秒9-38秒4-12秒8をあっさり。この時点で体はできたので、今週の坂路はまったくの上がり中心、時計が56秒6-41秒3-12秒8と遅いのはこのため。しかし、動きには活気があり、その気ならいくらでも速い時計が出せる脚勢と気迫。いつも通りの仕上げパターンでこの内容なら、4カ月ぶりの前走を叩かれての激変があってもいい。

「ワンアンドオンリー」はウッドの6Fから行き、追ったところなしで1馬身先着の80秒9-37秒2-11秒8と動いた。ただここ数戦、似たような最終追い切りでまったく結果が出せていない。これまで以上に相手が強化された今回、余計に強調はできない。「ダービー」というビッグタイトルを持っているだけに不気味さはあるのだが…

 注目の天皇賞(春)を制するのはどの馬か? すべてを見極めた「鈴木和幸の最終予想」はコチラで公開しております。

●競馬評論家・鈴木和幸

 競馬記者歴45年、競馬評論家。ダービーニュース時代には、TBSのテレビ番組「銀座ナイトナイト」にダービー仮面として出演。メインレース予想7週連続的中の記録を作った。日刊現代では、本紙予想を20余年にわたって担当。58年にその日の全レースを的中させるパーフェクト予想を本誌予想として初めて達成。日刊・夕刊紙の本紙予想では初の快挙。

 著書に「競馬ハンドブック」「競馬・勝つ考え方」「競馬新聞の見方がわかる本」「まるごとわかる 競馬の事典」「勝ち馬がわかる競馬の教科書」(共に池田書店刊)「競馬◎はこう打つ」(日本文芸社刊)「距離別・コース別・競馬場別 勝ち馬徹底研究」(ぱる出版刊)「図解競馬の参考書」(宝島)など多数。「勝ち馬がわかる競馬の教科書」は競馬書籍としては快挙とも呼べる、約7万部を発行している。鈴木和幸氏の予想はコチラで公開中

「サトノダイヤモンドはついに完成の域へ」「工夫に工夫を重ねた仕上げのシュヴァルグラン」鈴木和幸が見極めた全17頭の状態。天皇賞(春)出走馬の最終追い切り診断公開中!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  7. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは