
C.ルメール、川田将雅が大本命で敗戦…混迷極まる2歳世代に救世主登場の期待
天皇賞・秋(G1)をイクイノックスが古馬相手に快勝し、改めてレベルの高さを証明した3歳世代。今週のエリザベス女王杯(G1)に出走する秋華賞馬スタニングローズや、来週のマイルCS(G1)へ向かうダノンスコーピオンなど、これからも続く秋のG1戦線でもさらなる活躍に期待できそうだ。
これに対し、来年のクラシックを視野に入れる2歳世代については、まだまだこれといった存在が見当たらない。
今年ここまで2歳世代の重賞が9レース行われたが、1番人気馬の勝利は、札幌2歳S(G3)のドゥーラのみ。先週末も東京の京王杯2歳S(G2)をオオバンブルマイが制し、阪神のファンタジーS(G3)をリバーラが制したが、いずれも10番人気の大穴が激走した大波乱に終わった。
京王杯2歳Sで1番人気に推されたロンドンプランについては、レース中に骨折していたことが判明し、全治6カ月の見込みと情状酌量の余地もあったが、ファンタジーSで1番人気だったアロマデローサは前の馬も交わせないどころか、後ろの馬からも差される完敗を喫した。
東西で立て続けに波乱が起きたこともまた、今年の2歳世代の混迷ぶりを象徴する結果だったともいえる。
それと同時にC.ルメール騎手や川田将雅騎手のお手馬が、思うような結果を残せなかったことも、より一層世代全体の頼りなさに拍車をかけているのかもしれない。
混迷極まる2歳世代に救世主登場の期待
ルメール騎手はノッキングポイントに騎乗したサウジアラビアRC(G3)を4着に敗れ、川田騎手はリバティアイランドに騎乗したアルテミスS(G3)を2着に敗れた。どちらも単勝オッズ1.4倍の大本命だったように、世代トップクラスの実力の持ち主と噂された評判馬だった。
勿論、1番人気が強いのではなく勝った馬が強いのが競馬だ。だが、今年の勝ち馬のスケールが昨年に比して、見劣りを感じてしまうのは気のせいだろうか。特にデビュー戦でJRA史上最速タイとなる上がり3ハロン31秒4をマークしたリバティアイランドの敗戦は残念である。
レース後のコメントで川田騎手も「内枠ということで人気もしているし、進路の無い競馬になってしまい、直線も待たないといけなくなりました」と悔やんだように、力負けしたとは言い切れないが、スタートで出遅れたラヴェルに後れを取ってしまったのは、気掛かりだ。
一応、今週末にはデイリー杯2歳(G2)、来週も東京スポーツ杯2歳S(G2)が控えており、新たなスター候補が登場する可能性も残されているだけに、ここまでの結果のみでレベルが低いと断言するにはまだ早い。
とはいえ、昨年の同時期にはセリフォス、ジオグリフ、イクイノックス、サークルオブライフ、ウォーターナビレラ、ナムラクレアなど、高い評価を受けた馬が複数揃っていたことも事実。ドングリの背比べのような今年の2歳世代からも、大物の登場に期待したいところだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……