今村聖奈にチャンス到来あるか? ダートの怪物にかかる海外遠征の期待

8日、夏の小倉新馬を圧勝したヤマニンウルス(牡2、栗東・斉藤崇史厩舎)が、26日のカトレアS(2歳OP)に参戦することが分かった。
今夏、度肝を抜くような圧巻のパフォーマンスでデビュー勝ちを決めたヤマニンウルス。勝ち時計1分44秒3は従来の記録をコンマ5秒更新する2歳レコードで、2着馬につけた着差もJRAの平地競走では過去最大となる4秒3差と破格の内容だった。
レース後には、鞍上を務めた今村聖奈騎手も「直線はまだ遊びながら走っていました」「強い走りでした」と絶賛。ファンの間でも、ネットの掲示板やSNS等で「ヤバすぎる」「怪物だ…」などの声が上がるほど、強烈なインパクトを残した。
また、そのデビュー戦で2着に退けたゴライコウが先日行われたJBC2歳優駿(G3)を勝利したこともあって、ヤマニンウルスに対する評価も相対的に上がりつつある。
そんなヤマニンウルス陣営が次走にカトレアSを選んだからには、「海外遠征」も視野に入ってくるのではと期待したくなる。
ダートの怪物にかかる海外遠征の期待
「カトレアSは、2016年から始まった『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』の対象レースとなっています。対象4レースで得たポイントによって、ケンタッキーダービー(G1)に出走することが可能です。実際、2019年にはポイントでは4位(上位3頭は辞退)だったマスターフェンサーが米国三冠に挑戦したこともありました」(競馬誌ライター)
ライターが話す通り、近年この対象レースに出走した馬の中には、ケンタッキーダービーではなかったとしても、結果によって海外レースに向かう馬も多く見られる。
昨年はカトレアSを勝ったコンシリエーレが、次戦でサウジダービー(G3)に挑戦。他にも、対象レースの全日本2歳優駿(G1)を2着、ヒヤシンスS(L)を勝ったコンバスチョンがUAEダービー(G2)へと向かっている。
また、先日のJBCクラシック(G1)で2着に入ったクラウンプライドも、ヒヤシンスSでは6着に敗れたものの、その後UAEダービーを制してケンタッキーダービーに挑戦。近年では2歳から3歳春にかけて、ダート路線の馬は国内ではなく賞金の高い海外レースに挑むことも少なくない。
「『ヤマニン』の冠名で知られるオーナーの土井肇氏は、過去に札幌記念(G2)を制したヤマニンキングリーで海外遠征を敢行したこともあります。もしヤマニンウルスがカトレアSを圧勝することがあれば、選択肢に入る可能性もゼロとは言い切れないでしょう」(同)
カトレアSの鞍上については、まだ明言されていないものの、今村騎手が継続騎乗で結果を残せば、またとない大きなチャンスを手にすることがあるかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
















