
大魔神・佐々木主浩氏「悲願」日本ダービー制覇へ大前進!? 超良血馬が有力候補に

近年は『ウマ娘』で知られる藤田晋氏や『ABCマート』創業者の三木正浩氏など、新しい個人馬主の活躍が目立つ競馬界。サンデーレーシングやシルクレーシングなどといったクラブ馬主が多くの活躍馬を所有する中、「新しい風」が大きな注目を集めている。
そんな藤田氏や三木氏のように、かつて個人馬主として彗星の如く現れた存在と言えば、「ハマの大魔神」こと佐々木主浩氏の名が挙がるだろう。
元プロ野球選手としても抜群の知名度を誇る佐々木氏。現役時代は横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)の抑え投手として、チームを38年ぶりの日本一に導くなど球界屈指のスター選手だった。
2006年にJRAの馬主となってからはヴィクトリアマイル(G1)を連覇したヴィルシーナ、秋華賞(G1)とドバイターフ(G1)を制したヴィブロス、ジャパンC(G1)を制したシュヴァルグランなど、これまで複数のG1馬を所有。野球界だけでなく、競馬界においても大きな成功を収めている。
ただ、そんな佐々木氏もダービー制覇には未だ届いていない。
16年に渡る馬主生活で、日本ダービー(G1)へ所有馬を送り込んだ経験は、青葉賞(G2)2着から挑んだヴァルコスのみ。当時『うまスクエア』で自身が連載するコラム『大リーグボール22号』にて「出るだけでいいからダービーに愛馬を出したいと思っていました」とダービーへの思いを熱く語っていた佐々木氏だったが、初出走は14着とほろ苦い結果に終わった。
これまで牝馬においては、上述したヴィルシーナやヴィブロスで度々クラシックを沸かせたものの、牡馬ではなかなか有力馬を送り込めない状況が続いている。ダービー制覇は、驚異の相馬眼を持つ同氏でも長年到達していない「夢」に違いない。
「悲願」日本ダービー制覇へ大前進!?
そんな中、先月デビュー勝ちを決めたグランヴィノス(牡2、栗東・友道康夫厩舎)は、オーナー悲願のダービー制覇を期待できる存在かもしれない。
阪神・芝2000mで行われた新馬戦では、単勝1.3倍の断然人気に応えて勝利。ヴィルシーナ、ヴィブロス、シュヴァルグランらG1馬の弟にあたる良血とあって、デビュー前から大きな注目を集めていたが、2着に1馬身半差をつける期待通りの完勝だった。
レース後には、鞍上を務めた川田将雅騎手が「内容も学びのあるものでしたし、先につながるレースができたと思いますので、このまま順調に進んでいけたら」と先を見据えると、佐々木氏も「期待していたので良かったです。大きい馬ですが走りは軽くて、この時期の半兄シュヴァルグランよりもしっかりしています」とG1馬の兄より高い完成度に期待を覗かせていた。
また、その際3着に破ったティムールが次戦で未勝利戦を早々にクリア。2着だったセレンディピティも12日の未勝利戦で2着に4馬身差をつける圧勝を決めるなど、勝ったグランヴィノスの評価は更に高まるばかりだ。
次戦は、今月26日の京都2歳S(G3)に出走を予定しているグランヴィノス。佐々木氏に初のダービー制覇をもたらす存在となるだろうか。今後の動向にも注目したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 岩田望来「素行不良」で追放されても重賞4勝目ゲット! 減量トラブルや夜遊び発覚した「問題児」が干されなかったワケ