真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.01 08:21
武豊ジョーストリクトリが大混戦のNHKマイルC(G1)を断つ!? 過去「2戦2敗」の”惨敗コンビ”も今は「流れ」が違う?
編集部

今週7日のNHKマイルC(G1)の主走予定馬の中で今最も「勢い」があるのは、ジョーストリクトリではないだろうか。
1月のなずな賞(500万下)を勝ったことでオープン入りを果たしたが、続くアーリントンC(G3)で5着、2勝を上げる1400mのファルコンS(G3)でも6着と、どちらかといえば”頭打ち感”があったジョーストリクトリ。
だが、流れが大きく変わったのが前走のニュージーランドT(G2)だった。
スタートから隣のマンカストラップに寄られる厳しい展開だったが、好位で折り合うと最終コーナーで鞍上のA.シュタルケ騎手が思い切って荒れたインコースを選択。1頭だけ経済コースを進んだことで、好位から先頭集団にジャンプアップすると、最後の直線では巧みに馬場のいい外に持ち出されて後続の追撃を振り切った。
単勝51.1倍・12番人気の完勝劇は、まさしくシュタルケ騎手の神騎乗。乗り難しい中山のマイル戦で、好位からロスなく抜け出した手腕には目を見張るものがあった。
だが、短期免許の関係でNHKマイルCにはシュタルケ騎手ではなく、武豊騎手に乗り替わって挑むことに。ここまで2戦2敗とオープンクラスで惨敗を繰り返していたコンビの復活とあって、本来であればあまり明るい材料ではない。
だが、唯一言えることは「馬」も、そして「騎手」もあの時とは違うということだ。
武豊騎手にとって、アーリントンCやファルコンSがあった3月は、月間わずか2勝に終わった苦しい時期だった。スランプと述べても良いかもしれない。だが、4月に入ってからは10勝を上積みするなど好調を維持している。
PICK UP
Ranking
17:30更新
“反則スレスレ”の強烈タックルに泣いた「暴君」オルフェーヴル、弾き返した「不沈艦」ゴールドシップ。約10年の時を経てオールカマー(G2)で激突する「因縁」の名馬の血
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客














