
今村聖奈「G1初騎乗」は武豊次第!? 名牝の初仔を巡る鞍上問題発生も
9月10日の中京2歳新馬(芝1600m)でデビュー戦Vを飾ったスマートジェイナ(牝2歳、栗東・大久保龍志厩舎)が、今週日曜の阪神8R・秋明菊賞(2歳1勝クラス)で2戦目を迎える。
鞍上を務めるのは同馬の母の背を最もよく知る武豊騎手だ。スマートジェイナの母はG1勝利こそなかったが、8歳まで現役を続け、重賞を4勝した名牝のスマートレイアー。2019年に繁殖入りし、20年に母そっくりの芦毛の馬体に生まれたのがスマートジェイナである。
そのスマートジェイナは最終的に5頭立ての少頭数となった秋明菊賞で最も勝利に近い存在となりそう。『netkeiba.com』の予想オッズでは1番人気に支持されており、もし下馬評通りのパフォーマンスを発揮できれば、阪神JF(G1)も視野に入ってくるだろう。
ただし、阪神JFで武騎手が再び同馬に騎乗する可能性はほぼゼロである。というのも武騎手は、同日に行われる香港国際競走の香港C(G1)にジャックドールと臨むことが決まっているからである。
そうなるとスマートジェイナの鞍上候補の筆頭として名前が挙がるのは、デビュー戦でコンビを組んだ今村聖奈騎手かもしれない。
今村聖奈騎手が名牝の初仔でG1騎乗も!?

初戦は好スタートから道中しっかり折り合って2番手の好位を確保。直線早めに抜け出しを図ると、後続の追撃を振り切って、2着に1馬身差をつけて快勝した。若駒の頃は追い込み一辺倒で不器用なイメージが強かった母とは異なる、センスの高い走りを披露し、2戦目の走りにも注目が集まっている。
単勝1.5倍のプレッシャーもある中、期待に応える騎乗を見せた今村騎手だが、その週は武騎手が渡仏中(ニエル賞騎乗)のため、あくまでも武騎手の“代打”という位置づけだった可能性が高そうだ。
秋明菊賞での鞍上変更は既定路線といえそうだが、もしこのまま順調に勝ち進んで阪神JFに参戦することになれば、武騎手の騎乗が不可能なため、再び今村騎手に声が掛かってもおかしくない。
もともとミカッテヨンデイイとのコンビで阪神JFを目指していた今村騎手だが、ファンタジーS(G3)の惨敗でG1初騎乗が幻となっていただけに、密かにチャンスを狙っているはず。
ただし、コンビ再結成のネックとなり得るのが斤量だ。
「新馬戦は『★』マークの今村騎手が騎乗したため、他馬より4kgも軽い50kgで走ることができましたが、阪神JFではこれ(減量特典)が適用されません。今村騎手がG1騎乗に必要な勝利数(31勝)に達したときは、次々とG1の騎乗依頼が舞い込むのではといわれていましたが、現実はそうなっていません」(競馬誌ライター)
今村騎手以外には、母スマートレイアーに騎乗したことがあるM.デムーロ騎手や戸崎圭太騎手、『スマート軍団』の馬に騎乗機会が多い秋山真一郎騎手らが代打候補となりそう。
武騎手不在の中、スマートジェイナは、争奪戦が勃発するような活躍を見せられるだろうか。まずは武騎手がしっかり勝利をエスコートしておきたいところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を