真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.02 09:02
「香港の藤田菜七子」は”圧倒的成功”!? 藤田菜七子騎手にニュージーランドへ長期遠征のススメ? 若手女性騎手の生きる道
編集部

香港競馬において15年ぶりの女性騎手チョン・カーケイに、今夏にも来日のプランがあるとして話題になっている。
さしずめ日本では「香港の藤田菜七子」といったところだろうか(香港からは「日本のチョン・カーケイ」なのだろう)。2015年に見習い騎手としてデビューしたカーケイは、香港競馬における、これまでの女性騎手の最高記録19勝をわずか1シーズンで達成。最終的に37勝を上げ、記録を大幅に更新した。
また、今シーズンも好調を維持しており、現時点(4月29日)で19勝を上げ、香港リーディング11位に健闘。デビュー当初はアイドル的な扱いを受けていたが、近頃はすっかり”卒業”しており、1人の有力騎手としてファンにも実力を認められているようだ。
そんなカーケイ騎手が、香港競馬がオフシーズンとなる今夏にも日本に遠征するプランがあるという。
香港競馬からの短期免許といえば、先日もクイーンエリザベス2世C(G1)を日本のネオリアリズムで制した”雷神”J.モレイラ騎手が有名。だが、カーケイ騎手はまだ見習いの立場のためJRAでの騎乗は難しいようだ。そのため、まずは南関東を中心に地方競馬で実績を積む計画があるとのことだ。
ただ日本競馬のファンとしては、16年ぶりの女性騎手としてJRAで活躍する藤田菜七子騎手の「現状」と、同じく2シーズン目を送るカーケイをどうしても比較してしまうことだろう。
今年まだ2勝と苦戦している藤田菜七子騎手に対して、リーディング11位に奮闘し夏には日本遠征まで計画されているカーケイ騎手。その差は比べるまでもないと述べざるを得ないが、そこには明確な「理由」がある。
PICK UP
Ranking
5:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- “反則スレスレ”の強烈タックルに泣いた「暴君」オルフェーヴル、弾き返した「不沈艦」ゴールドシップ。約10年の時を経てオールカマー(G2)で激突する「因縁」の名馬の血
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>














