
武豊「一か八か」もドン詰まり…アウォーディー厩舎と6年ぶり戴冠もお預け

24日に阪神競馬場で行われた阪神C(G2)は、1番人気のダイアトニックがハナ差の接戦を制して勝利。来年から豪州で種牡馬入りするため、今回のレースで引退することが決まっていた同馬だが、見事なラストランで有終の美を飾った。
最後の直線では外から追い込んだグレナディアガーズに一度は交わされたものの、主戦の岩田康誠騎手が「負けたくないという気持ちで、ゴールの時は差し返してくれた」と振り返った通り、勝負根性を発揮して内からもうひと伸び。ドラマのようなラストランに、鞍上も「ファンタスティック」と感無量だった。
まさに最後の完全燃焼で引退レースを飾ったダイアトニックだが、一方で残念ながら不完全燃焼に終わった馬もいる。13着に惨敗した6番人気のルプリュフォール(騙6、栗東・松永幹夫厩舎)だ。

「ペースが上がらず、外を回ったら間に合わないと思って一か八か内を突きました」
「一か八か」もドン詰まり…
レース後に鞍上の武豊騎手がそう振り返った通り、最後方から追い込みに懸けたルプリュフォールだったが、最後の直線で内に切り込むも中々進路を確保することが出来ず。その後も「(進路が)全く開かなかったです」と鞍上が話したように、行く先々で前が壁となる消化不良のレースに終わってしまった。
この結果にはネット上のファンからも、掲示板やSNS等を通して「勿体ない」「手応えありそうだったし、外を回して欲しかった」など、勝負所での進路取りに関する疑問の声が続出。後方から外目を縫って追い込んだラウダシオンが3着に入ったこともあってか、「外に持ち出してもチャンスがあったのでは?」と考えるファンも少なくなかったようだ。
「最後は手応えに余裕があっただけに、ちょっと残念な結果でしたね。前走のスワンS(G2)は武豊騎手が上手く外から追い込み11番人気ながら3着に導いていただけに、今回も外目からスムーズなら上位に食い込むシーンがあったかもしれません。
ただルプリュフォールは賞金面で不安があるだけに、武豊騎手が狙っていたのは(収得)賞金を加算できる1着か2着。結果的に内を選択したことが裏目となりましたが、レース後の『一か八か』の言葉通り、勝負師らしい決断だったように思います」(競馬誌ライター)
また、武豊騎手とルプリュフォールを管理する松永幹厩舎とのコンビは、長らく重賞勝ちから遠ざかっている。
JRAの重賞で最後に勝利したのは、アウォーディーで制した2016年のアンタレスS(G3)まで遡る。それ以降も京都牝馬S(G3)で3着したエスティタート、ラジオNIKKEI賞(G3)3着のゴータイミングなど、何度か好走しているものの勝利には届かず。
今年もマイシンフォニーとのタッグでフィリーズレビュー(G2)とフローラS(G2)をいずれも4着と惜しい競馬が続いている。
それだけに、今回のルプリュフォールにはレジェンドも可能性を十分に感じていたはずだが、残念ながら不完全燃焼に終わってしまった。次こそ松永幹厩舎とのコンビで久しぶりの重賞勝利を決めることができるだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客