
武豊「一か八か」もドン詰まり…アウォーディー厩舎と6年ぶり戴冠もお預け

24日に阪神競馬場で行われた阪神C(G2)は、1番人気のダイアトニックがハナ差の接戦を制して勝利。来年から豪州で種牡馬入りするため、今回のレースで引退することが決まっていた同馬だが、見事なラストランで有終の美を飾った。
最後の直線では外から追い込んだグレナディアガーズに一度は交わされたものの、主戦の岩田康誠騎手が「負けたくないという気持ちで、ゴールの時は差し返してくれた」と振り返った通り、勝負根性を発揮して内からもうひと伸び。ドラマのようなラストランに、鞍上も「ファンタスティック」と感無量だった。
まさに最後の完全燃焼で引退レースを飾ったダイアトニックだが、一方で残念ながら不完全燃焼に終わった馬もいる。13着に惨敗した6番人気のルプリュフォール(騙6、栗東・松永幹夫厩舎)だ。

「ペースが上がらず、外を回ったら間に合わないと思って一か八か内を突きました」
「一か八か」もドン詰まり…
レース後に鞍上の武豊騎手がそう振り返った通り、最後方から追い込みに懸けたルプリュフォールだったが、最後の直線で内に切り込むも中々進路を確保することが出来ず。その後も「(進路が)全く開かなかったです」と鞍上が話したように、行く先々で前が壁となる消化不良のレースに終わってしまった。
この結果にはネット上のファンからも、掲示板やSNS等を通して「勿体ない」「手応えありそうだったし、外を回して欲しかった」など、勝負所での進路取りに関する疑問の声が続出。後方から外目を縫って追い込んだラウダシオンが3着に入ったこともあってか、「外に持ち出してもチャンスがあったのでは?」と考えるファンも少なくなかったようだ。
「最後は手応えに余裕があっただけに、ちょっと残念な結果でしたね。前走のスワンS(G2)は武豊騎手が上手く外から追い込み11番人気ながら3着に導いていただけに、今回も外目からスムーズなら上位に食い込むシーンがあったかもしれません。
ただルプリュフォールは賞金面で不安があるだけに、武豊騎手が狙っていたのは(収得)賞金を加算できる1着か2着。結果的に内を選択したことが裏目となりましたが、レース後の『一か八か』の言葉通り、勝負師らしい決断だったように思います」(競馬誌ライター)
また、武豊騎手とルプリュフォールを管理する松永幹厩舎とのコンビは、長らく重賞勝ちから遠ざかっている。
JRAの重賞で最後に勝利したのは、アウォーディーで制した2016年のアンタレスS(G3)まで遡る。それ以降も京都牝馬S(G3)で3着したエスティタート、ラジオNIKKEI賞(G3)3着のゴータイミングなど、何度か好走しているものの勝利には届かず。
今年もマイシンフォニーとのタッグでフィリーズレビュー(G2)とフローラS(G2)をいずれも4着と惜しい競馬が続いている。
それだけに、今回のルプリュフォールにはレジェンドも可能性を十分に感じていたはずだが、残念ながら不完全燃焼に終わってしまった。次こそ松永幹厩舎とのコンビで久しぶりの重賞勝利を決めることができるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客