真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.05.11 08:45

ヴィクトリアマイル穴馬発掘の秘訣?連覇のストレイトガールとJRA・G1史上最高2000万馬券の『立役者』にはある共通点が…
編集部
「陣営としても馬の距離適性は嫌というほどわかっているはずです。ただ、どうしても牝馬ですので、宝塚記念や安田記念といった一流牡馬の集まる混合G1は使いづらいのが本音でしょう。過去にはスイープトウショウやウオッカなど、牡馬相手に華々しい成果を挙げた名牝もいますが、ほんの一握りの例外です。それを考えれば、多少距離適性がなくとも牝馬限定のヴィクトリアマイルに出走させるのは判断として間違っているわけではありません。
ただ、舞台はG1ですからね。他の馬も120%の仕上げで優勝を狙ってきますから、たとえ実力があってもなかなか適性のない距離で勝てるものではありません。おまけにこの時期の東京マイルは毎年のようにパンパンの良馬場での開催が通例で、極限の時計勝負になることがほとんど。中距離ベストの馬が1分31秒台の高速決着では力を出し切れなくてもしかたないでしょう」(競馬記者)
では逆に、それら人気馬を出し抜いて波乱を演出するのはどんなタイプの馬か。ヒントとなるのは、昨年&一昨年と連覇を達成し、2014年から3年連続で馬券圏内に入線しているストレイトガールだ。
こちらは先に取り上げた中距離馬とは違い、スプリンターズS優勝歴を持つバリバリのスプリンター。ギアの軽い差し脚が持ち味なだけに、時計勝負のヴィクトリアマイルで中距離勢を差し置いて台頭するのは納得できるところだ。
思い返せば2015年の2000万馬券を演出したミナレットも1400m以下を主戦場とする短距離タイプ。自らハナを奪ってハイペースに持ち込み、伸び悩むヌーヴォレコルトらに先着したあたり、スプリンター寄りの馬が活躍しやすいレースなのかもしれない。
今年の出走予定馬で言えばソルヴェイグやアットザシーサイドが該当。ミッキークイーンやスマートレイアーといった人気の中距離馬たちが差し遅れるような展開になれば台頭の余地はあるだろう。果たして今年も大荒れとなるか、期待は高まる。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
ヴィクトリアマイル(G1)レッツゴードンキ復活へ岩田康誠騎手が打った「布石」とは? G1レースを”捨てて”でも主戦騎手が示したかった「意気込み」
浜中俊騎手が「斜行男」汚名返上へ決意も「強すぎる気持ち」が心配……ヴィクトリアマイル(G1)の主役ミッキークイーン「課題」は鞍上のメンタル?
武豊・スマートレイアーのヴィクトリアマイル(G1)に「大きな声援」を送りたい理由。姉が弟の、弟が兄の「無念」を晴らす?
【ヴィクトリアマイル(G1)展望】浜中俊復活へ! ミッキークイーン筆頭も「何が起こるか分からない」大荒れ牝馬G1
「武豊軍」が芸能人をケチョンケチョンに!? 『炎の体育会TV』でジョッキー軍団がその身体能力を見せつける!!