
朝日杯FS組「その後」が悲惨……単勝1.7倍ドルチェモアまで撃沈。「おかしいなと感じる部分が」主戦・横山和生が首を傾げる惨敗の裏にあった予定変更

8日、中山競馬場で行われたニュージーランドT(G2)は、2番人気のエエヤン(牡3歳、美浦・伊藤大士厩舎)が勝利。デビュー2戦こそ足踏みが続いたが、マイルを使って3連勝。春のマイル王決定戦NHKマイルC(G1)へ、大きく存在をアピールした。
「4コーナーでは抜群の手応えでした。リズム良く馬なりで上がっていって、最後までいい脚でしたね」
レース後、そう語ったM.デムーロ騎手も手応えを感じている様子。大舞台で抜群の勝負強さを見せる“G1請負人”も昨年は未勝利に終わり、G1勝ち記録は10年連続でストップ。今年は巻き返しに燃えているはずだ。
一方、順風満帆といった感じの2番人気と対照的に、早くも暗雲が立ち込めているのが、1番人気で7着に敗れたドルチェモア(牡3歳、栗東・須貝尚介厩舎)だ。
16頭立てのレースながら、単勝1.7倍という圧倒的な人気に推されたドルチェモア。好スタートを決めて楽にハナに立った辺りでは、さすが朝日杯フューチュリティS(G1)を勝った2歳王者という貫録だったが、最後の直線でまさかの失速……。残り200mを切ったあたりで外から勝ち馬に交わされると、本来の粘りもなく、馬群に沈んだ。
「うーん、どうしてしまったんでしょうか。ハナに立ったのはデビュー戦以来でしたが、特に無理をしたというわけではなく、スピードの違いで押し出された感じだっただけに、本来ならそのまま押し切れるだけの実力があるはずなのですが……。
主戦の横山和生騎手が『休み明けなのか、ちょっと気持ちの面でおかしいなと感じる部分があった』と話しているなど、最後は馬の方がレースをやめてしまった感じもあり、あまり良いとは言えない負け方でした。もちろん、目標はあくまで次のNHKマイルCですが、ちょっと不安材料が残ってしまった印象です」(競馬記者)
朝日杯FS組「その後」が悲惨…
記者は「本来、こんな馬ではない」と話していたが、一方でドルチェモアが勝利した朝日杯FS組が、その後に不振を極めているところは気になる点だ。
昨年12月に行われ、17頭が出走した2歳マイル王決定戦だったが、その後この日までに勝ち星を上積みできたのは、8着馬ティニアのフローラルウォーク賞(1勝クラス)だけ。
今回のドルチェモアだけでなく、フロムダスクのクロッカスS(L)の1番人気3着、レイベリングの共同通信杯(G3)4番人気9着、バグラダスのファルコンS(G3)3番人気7着など、人気になって敗れてしまうケースも珍しくない。
「実は、ドルチェモアが最優秀2歳牡馬を受賞した今年1月のJRA賞授賞式では当初、NHKマイルCへの直行が発表されていました。その後、ニュージーランドTをステップにするプランが持ち上がったわけですが、もしかしたら一叩きしたかった事情があったのかもしれません。横山和騎手が『(気持ちの面で)おかしいなと感じる部分があった』というのは気になるところですね」(別の記者)

「今日は人気を背負っていただけに、申し訳ないです」
レース後、そう肩を落とした横山和騎手とドルチェモア。果たして、2歳王者はNHKマイルCで再び輝きを取り戻せるのか。5月の3歳マイル王決定戦が、主役不在の混戦模様を呈してきた。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬