GJ > 競馬ニュース > 川田将雅さえ白旗を上げた1枠1番からの皐月賞制覇。逆襲の「天才」横山武史が見せた大胆不敵な神騎乗
NEW

絶体絶命1枠1番からの大逆転! 最後は大外一気、逆襲の「天才」横山武史が見せた大胆不敵な神騎乗

【この記事のキーワード】, ,
絶体絶命1枠1番からの大逆転! 最後は大外一気、逆襲の「天才」横山武史が見せた大胆不敵な神騎乗の画像1
横山武史騎手 撮影:Ruriko.I

 この男は、やはり「天才」か――。

 競馬のレースには、相性の悪い枠……いわゆる「死枠」というものが存在する。16日に行われた皐月賞(G1)の1枠1番がまさにそれで、前回この馬番で勝利したのはコントレイル。その前だとナリタブライアンまで遡る。

 言い換えれば、皐月賞で1番枠に入ってしまった馬は、三冠馬級の実力がなければ勝利することはできないのだ。

 そして迎えた今年の皐月賞で1枠1番に入ってしまったのが、2番人気のソールオリエンス(牡3歳、美浦・手塚貴久厩舎)だった。事前には陣営からも「本音は真ん中あたりが良かった」という声が漏れ聞こえており、最終的にファントムシーフに1番人気を譲ってしまったのは、そういったデータや経緯があったからかもしれない。

 何故、皐月賞で1枠1番が勝てないのかは様々な理由があるが、最もわかりやすいのが、レースが2か月間続いた中山開催の最終週に行われることである。簡単に言えば内の馬場は連続開催ですっかり悪くなってしまって、キレイな外の馬場を走れる馬が有利になるからだ。

 実際に、昨年も2番人気だったダノンベルーガが1枠1番に泣いて4着止まり。レース後、あの川田将雅騎手をもってしても「この枠でできる最大限の走りをしてくれた」と、真っ先に枠を敗因に挙げる他なかった。

 ましてや、今年の皐月賞は重馬場。昨日から降り続けた雨の影響で、内側の馬場はボコボコだ。皐月賞前のレースでも各馬が内を大きく開けて4コーナーを回り、外を走ってきた馬の台頭が目立っていた。つまり、ソールオリエンスにとっては最悪の状況だったのだ。

「自分には何が足りないのか、毎日毎日考えてきました――」

逆襲の「天才」横山武史が見せた大胆不敵な神騎乗

 そんな相棒の絶体絶命のハンデを跳ね返したのが、横山武史騎手だ。1枠1番の最内枠でスタートしたソールオリエンスだったが、最後のゴール前では一番大外から突き抜けた。三冠馬コントレイル以来の1枠1番からの皐月賞制覇である。

 この騎乗には元JRA騎手の安藤勝己さんも「終わってみれば、牡馬にも怪物がおった」(Twitter)と先週の桜花賞(G1)を圧勝したリバティアイランドを引き合いに出して絶賛したが、ソールオリエンスが怪物級のパフォーマンスを発揮できたのも、鞍上が1枠から大外まで移動するという思いっきりの良いコース選択を試みた結果に他ならない。

 一昨年にエフフォーリアとのコンビで挑んだ皐月賞でG1初制覇を飾った横山武騎手。その後、同コンビは年度代表馬になるほどの活躍を見せ、デビュー5年目の若手騎手は瞬く間に競馬界のスターダムにのし上がった。

 しかし、昨年は頼みのエフフォーリアが不振を極めるなど大苦戦。「本当に普段からいい馬に乗せていただきながら、去年はG1で結果を出せなかった」と本人が振り返っている通り、勝ち星こそ順調に積み上げたもののG1は未勝利に終わり、大舞台での存在感はあっさりと失われていた。

「僕は成長しているはず――」

 だが、多くの天才が才能のある人間の類まれな努力の結果であるように、この若武者も人一倍の努力を欠かない人物だ。今回の皐月賞の騎乗ぶりは、まさにその賜物であり、あの大胆不敵な騎乗こそが「天才」と呼ばれる父・横山典弘騎手でさえ、「アイツは大物になる」と胸を張る横山武史騎手である。

「1年ぶりにG1を勝てましたが、去年も、2年前も、ダービーではいい結果を出せていない。僕は成長しているはずなので、技術を上げた姿をこの馬と一緒に(日本ダービーで)見せたいと思います」

 レース後、そう新たな決意を固めた横山武騎手。枠順の不利を跳ね返してのG1制覇は、かつて桜花賞の「魔の大外枠」からシャダイカグラを優勝へ導いた若き武豊騎手の“ユタカマジック”を彷彿とさせる。

 エフフォーリアは続く日本ダービーでハナ差に泣いたが、ソールオリエンスにはコントレイル、ナリタブライアンから引き継がれた“三冠の系譜”がある。G1未勝利という試練の1年を乗り越え、若き天才・横山武騎手が帰ってきた。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

絶体絶命1枠1番からの大逆転! 最後は大外一気、逆襲の「天才」横山武史が見せた大胆不敵な神騎乗のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  6. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  7. JRA阪神JF(G1)「大ブーイング」のG1勝利から5年、どん底を味わった浜中俊がナムラクレアで恩返し
  8. 【安田記念プレーバック】8歳で“非業の死”を遂げた個性派…ロードカナロアに迫った驚愕の末脚!「クビ差」惜敗が種牡馬勢力図も変えた?
  9. 【高松宮記念】「タナボタ勝利」横山武史と「持ってない」菅原明良で明暗…トウシンマカオ参戦でも「いいとこ取り」に成功したのは?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛