GJ > 競馬ニュース > 出走権を獲得するも「花」が咲いたのはオークスより後。横山典弘初G1と、華麗なる一族の末裔…名牝2頭が競った90年オークストライアル
NEW

出走権を獲得するも「花」が咲いたのはオークスより後。横山典弘初G1と、華麗なる一族の末裔…名牝2頭が競った90年オークストライアル

出走権を獲得するも「花」が咲いたのはオークスより後。横山典弘初G1と、華麗なる一族の末裔…名牝2頭が競った90年オークストライアルの画像1

 23日、東京競馬場にてオークストライアル・フローラS(G2)が開催される。例年、桜花賞(G1)に間に合わなかった馬が、牝馬クラシックの大一番への優先出走権を懸けて激突する注目のレースだ。

 本番のオークス(G1)では近年、トライアル組の好走も目立つようになってきており、このレースもオークスへ向けて各馬の実力を見極める意味で重要な一戦となっている。

 過去を遡ると初代三冠牝馬メジロラモーヌや二冠牝馬マックスビューティといった名馬の名前もあり、さらに遡ると三冠馬ミスターシービーを産んだシービークインも勝ち馬の名前も連なるのだが、ここを勝って後に活躍した馬は意外に少ない。

名牝2頭が競った90年オークストライアル

 そんな中で、今回は90年キョウエイタップが勝ったサンケイスポーツ賞4歳牝馬特別(当時の名称)を紹介してみたい。

 90年の牝馬クラシックはアグネスフローラ1強ムードで始まった。前年の新馬戦を10馬身差で大楽勝したあと、明け4歳(以下、当時表記)でも条件特別、エルフィンS、チューリップ賞と3連勝。4戦4勝で桜花賞に出走すると、そこでも単勝2.2倍の1番人気に推され、危なげなく快勝した。

 そんな情勢の中で迎えたオークストライアル。桜花賞で大敗を喫し、オークスへの出走権を獲るために出走してきた桜花賞組、桜花賞に間に合わず、二冠目のオークスを目指して出走してきた別路線組にわかれた出走メンバー。

 1番人気に推されたのは「華麗なる一族」の良血馬、ダイイチルビー。4歳でデビューするも3戦目の忘れな草賞(OP)で勝ちを拾えず、ここに出走してきた。

 2番人気は前走フラワーC(G3)で3着に好走するも賞金を加算できず、桜花賞を断念したメジロマドンナ。3番人気は3歳(以下、当時表記)時にテレビ東京杯3歳牝馬S(現フェアリーS)と明け4歳でクイーンCをともに2着したタカラスマイル。

 そろったスタートを切ると、内枠を利してパトラッシュが先手を取ってハナに立つ展開。2番手にヤマタケサリー、並ぶようにカシマスズランが追走。これに続いてダイイチルビーとイクノディクタスが4番手、5番手あたりを進み、1000m通過が60秒ジャストと遅めのペースで淡々と進んでいく。

 カシマスズランがポジションを上げて4コーナーを回って直線に向かうと、前の馬が脱落していく中、ダイイチルビーが脚を伸ばして抜け出す。そのまま押し切ろうとする中、後方から横山典弘騎手のキョウエイタップが襲いかかり、ゴール前クビだけ交わして勝利を挙げた。

 誰もがゴール直前まで1番人気ダイイチルビーの勝利かと思ったところで、2位ゾウゲブネメガミに0.7秒差をつける上がり3ハロン最速の脚で強襲したキョウエイタップの切れ味が印象に残るレースとなった。

 そして迎えたオークス。桜花賞楽勝の強さを買われ、二冠も間違いないだろうと見られていたアグネスフローラが1番人気になるが、直線で後ろから来たエイシンサニーに差されて2着。トライアル勝利の印象もあってかキョウエイタップは4番人気、惜しくも勝ちを逃したダイイチルビーが2番人気になっていたが、キョウエイタップは6着、ダイイチルビーは掲示板確保の5着で終了した。

 この2頭のキャリアはむしろここからが始まりで、キョウエイタップは夏を全休すると、秋にクイーンSと牝馬東京タイムズ杯を使われるが凡走。当時、牝馬三冠の最後を飾ったエリザベス女王杯では8番人気まで人気を落としたが、後方一気を決めてラスト1冠を奪取。横山典弘騎手に初G1をプレゼントした。

 一方、ダイイチルビーはというと、こちらも夏を全休し、秋になってローズS(G2)を使われるが5着に敗れると、そのまま4歳シーズンを終えてしまう。明け5歳になって短距離に路線変更し、春は安田記念(G1)、秋はスプリンターズS(G1)を制して名牝として名前を残した。

 オークスで花を咲かせることはなかったが、オークスの後になってG1馬になったトライアルの1着、2着馬。ちょっと珍しいケースとして記憶に残ったレースであった。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

出走権を獲得するも「花」が咲いたのはオークスより後。横山典弘初G1と、華麗なる一族の末裔…名牝2頭が競った90年オークストライアルのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA大阪杯(G1)武豊「一瞬、勝てると」120点回答に絶賛の嵐! デアリングタクト調教師「びっくりしました」C.ルメールの急遽代役で魅せた神騎乗
  7. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. 今の競馬ファンは「ハズレ馬券」を投げ捨てない? 競馬場から姿を消した「敗者の断末魔」と感情のままに宙を舞い続けた「ハズレ馬券」の現在