
「ベストパートナー」との出会いは遅過ぎる7歳…横山典弘が導いた最強馬の道、天才が教えた当時の福永祐一に足りなかったモノ
G1中休みとなる今週末は、改修工事の関係で2年半ぶりのリニューアルを迎えた京都競馬場でマイラーズC(G2)が開催される。
安田記念(G1)の重要なステップとして知られるレースには、本番で2年連続好走しているシュネルマイスター、昨年の覇者ソウルラッシュ、強い4歳世代からもガイアフォースやジャスティンスカイとなかなかの好メンバーが揃いそうだ。
今後のマイル路線を占う注目のレースだが、今回は2008年の優勝馬カンパニーの活躍に触れてみたい。
当時のカンパニーは、3歳時に出走した菊花賞(G1)を11番人気で9着に敗れてからは、主に短中距離を中心に出走。G2やG3では勝ててもG1になると少し足りていないトップクラスとの戦いに壁を感じさせる馬だった。古馬になってから福永祐一騎手(現調教師)が主戦を任され、後方から鋭い末脚を駆使しても、強敵相手に善戦するのが精一杯というケースも多かった。
この年の初戦に選ばれた東京新聞杯(G3)で1番人気の支持を受けたが、やはり後ろからの競馬で先行馬を捕まえ切れずに4着。日本ダービー(G1)で悲願の初勝利を手にする前の福永騎手にありがちな詰めの甘さも目立っていた。
「ベストパートナー」との出会いは遅過ぎる7歳…

だが、そんな善戦マンに転機が訪れたのは、関東の名手・横山典弘騎手と出会った翌月の中山記念(G2)だ。これまで後ろから脚を余すような格好の敗戦が続いていたカンパニーだったが、横山典騎手は積極果敢なポジション取りで先行。4コーナーで2番手という強気な競馬で押し切ってしまった。
近年では、見方によっては勝つ気がないようにすら受け取られかねない「ポツン騎乗」が話題となる関東のベテランだが、それはパートナーのコンディションやその日の気分を優先していることが大きい。馬と会話ができるとさえ言われている天才が、後ろからの競馬だけでないことは、時折披露する巧みなペース配分の逃げでも伝わるだろう。
この思い切った脚質転換が、単なる思い付きではなかったことを証明したのが、コンビ2戦目のマイラーズC。ここでも好位から抜け出して連勝。その後も出遅れなどがなければ、好位から抜け出すモデルチェンジに成功している。勿論、コンビ結成してすぐにカンパニーがその素質を開花させたわけではないものの、レースを重ねるごとに両者が互いの絆を深めていったことは間違いない。
そんな名コンビの撒いていた種がようやく花開いたのは、競走馬として晩年を迎えた2009年の秋である。
これまでカンパニーにとって、雲の上の存在だったウオッカと武豊騎手のコンビを毎日王冠(G2)で撃破。本番の天皇賞・秋(G1)でリベンジを狙うライバルを返り討ち。G1で初めて1番人気に支持されたラストランのマイルCS(G1)も、危なげないレースぶりで完勝を決めた。横山典騎手にとってもマイルCSの優勝は、95年のトロットサンダー、97年のタイキシャトルに続く12年ぶりとなった。
8歳にして頂点に立ったカンパニー。まだまだこれからというタイミングでの引退を惜しむ声も多かったが、種牡馬として世に送り出した産駒は、18年の目黒記念(G2)を優勝したウインテンダネスが目立つ程度だったのは残念だ。
また、横山典騎手というベストパートナーに巡り合えたことが、その後のカンパニーの快進撃へと繋がったのは間違いないが、先入観に捉われない柔軟な騎乗は大いに参考となったはず。前任者である福永騎手もまた、当時の自分に足りなかったモノに気付く契機となったのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか