
アーモンドアイ殿堂入りの陰で名門シルクレーシング「屈辱」の一人負け…リバティアイランド、ソールオリエンス、タスティエーラらライバルの覇権争いは蚊帳の外【一口馬主クラブBIG4通信簿】

●クラブ4強の成績は?
日本ダービー(G1)が終わり、来年のクラシックを目指す2歳新馬戦がスタート。新種牡馬のブリックスアンドモルタル産駒テラメリタが勝利しているが、強烈なインパクトを残したのはモーリス産駒のシュトラウス。早くもクラシック候補の声が上がるほどの勝ちっぷりだった。
ちなみにテラメリタが社台レースホース、シュトラウスがキャロットファームの所属馬である。
生涯一度のクラシックを巡る3歳G1戦線は、毎年のように一口馬主クラブが結果を出している。特にサンデーレーシング、社台レースホース、キャロットファーム、シルクレーシングの4つは「BIG4」といえるほど多くの馬が活躍。
今回は今年の3歳G1戦線を盛り上げたクラブ馬をまとめてみたいと思う。
【キャロットファーム】
今年の3歳世代で、最も多く賞金を稼いだのはキャロットファームだ。
日本ダービーに2頭、オークス(G1)にも2頭が出走。そして、なんといってもタスティエーラが日本ダービーを勝利し、通算で4億8000万円以上を稼いでいる。同馬の募集価格は2800万円(1口7万円×400口)。全体でも52番目タイと控えめだが、日本ダービーと弥生賞ディープインパクト記念(G2)を勝利し、皐月賞(G1)も2着とクラブを代表する看板馬となった。
一方、残念だったのは日本ダービーで無念の結末となったスキルヴィングだ。3連勝で青葉賞(G2)を勝利するなど、抜群の将来性があっただけに急性心不全で世を去ったのは、本当に残念としか言いようがない。
他には昨年のアルテミスS(G3)を勝利し、桜花賞(G1)とオークスにも出走したラヴェル、チューリップ賞(G2)3着、桜花賞3着のペリファーニアも、まだ1勝クラスながら将来性が期待できる。現在3連勝中の上がり馬ドゥレッツァも注目されているが、菊花賞(G1)には向かわないとの話もある。この3連勝はすべて芝2000m以上のレースであったが、上がり33秒4、33秒9、32秒7と豪脚を披露しており、いずれは重賞の常連になるはずだ。
【サンデーレーシング】
今年のサンデーレーシングは、牡馬よりも牝馬の活躍が目立った。
筆頭は、やはり川田将雅騎手とのコンビで桜花賞とオークスの2冠を達成したリバティアイランド。昨年の阪神ジュベナイルFからG1を3連勝と、この世代では頭一つ二つ抜けている印象だ。獲得賞金も4億2000万円を超え、すでに募集価格4000万円(1口100万円×40口)の10倍以上を稼いでいる。
また桜花賞2着のコナコースト、NHKマイルC(G1)2着のウンブライルもサンデーレーシングに所属する牝馬。コナコーストは募集価格2400万円(1口60万円×40口)とお得だっただけに、この活躍には驚かされたファンも少なくないだろう。
他には毎日杯(G3)2着、日本ダービー5着のノッキングポイント。ダートのリステッドを勝利したエクロジャイト、ホープフルS(G1)3着のキングズレインなど、将来性豊かな馬が揃っている。ただ1億円を超える募集馬3頭のうち2頭が未勝利となっている点は気になるところか。
【社台レースホース】
社台レースホースは、横山武史騎手とともに皐月賞を勝利したソールオリエンスのインパクトが大きい。
日本ダービーも僅差の2着と好走しており、京成杯(G3)を含めて重賞2勝、獲得賞金も4億円を超えている。他には桜花賞トライアルのフィリーズレビュー(G2)を勝利したシングザットソング、武豊騎手の騎乗でシンザン記念(G3)を勝利し、桜花賞とオークスにも出走したライトクオンタム。フローラS(G2)2着ソーダズリング、フラワーC(G3)2着ヒップホップソウルがオークスに出走するなど活躍。昨年はスターズオンアースが桜花賞とオークスを制したが、今年も全体的にハイレベルな成績だった。王者・社台の復権は、もう紛れもない事実だ。
【シルクレーシング】
一口馬主クラブ「BIG4」の中で、一人負けとなってしまったのが、イクイノックス、アーモンドアイで知られるシルクレーシングだ。3歳世代で重賞勝ち馬はゼロ、しかも日本ダービー、オークス、皐月賞、桜花賞に1頭も出走できなかった。
募集価格1億円のウォーターハウスは、ようやく先週の3歳未勝利戦を勝ち上がったばかり。最も多く賞金を稼いだのはシンザン記念2着のペースセッティングだが、ここ2走で二桁着順が続いており、状況は厳しいと言わざるを得ない。昨年2連勝でオープン特別を制したアロマデローサは、阪神ジュベナイルFで4着に好走するも、桜花賞とオークスに出走することができなかった。
成績的に目を引いたのは、プリンシパルS(L)2着のアヴニールドブリエ。5戦してすべて3着以内の安定度を誇り、今後の成長次第では菊花賞戦線に名を連ねるかもしれない。今年は例年ほどの勢いがないが、2015年の現8歳世代は先日顕彰馬に選定されたアーモンドアイを筆頭に、グローリーヴェイズ、インディチャンプ、ブラストワンピース、ダイアトニック、サラキア、プリモシーンといった馬が活躍したように爆発力は侮れない。現2歳世代の奮起が期待される。
総括すると、クラブ4強でもサンデーレーシングとキャロットファームが抜けていて、近年巻き返しが顕著な社台レースホースが続く状況。シルクレーシングは結果が出なかったが、秋に向けての巻き返しが期待される。
例年3歳G1戦線は一口馬主クラブの所属馬の活躍が目立っているが、今年は桜花賞も、皐月賞も、オークスも、ダービーもすべてクラブ馬が勝利した。この傾向は容易に変わるものではあるまい。来年以降も「BIG4」の争いから目が離せない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
川田将雅、C.ルメールらに「超絶悲報」再び…レーンが去ってまたレーン? 「外国人優先主義」のノーザンファームに不穏な噂
D.レーンも脱帽する異次元のソングライン。「安田記念は除外で良かった」エプソムCのジャスティンカフェ陣営が安堵した本当の理由
「G1・14勝」の名伯楽が日本ダービー制覇のラストチャンス!? ドウデュースと接戦演じた素質馬の弟が東京で初陣!
武豊が立ちはだかる無敗の三冠、今年のジャパンダートダービー(G1)は「史上空前」のハイレベル濃厚…「賞金5割引」の栄誉はラッキーかアンラッキーか
「空気を読めない」投票結果に非難轟々!? 昨年のアーモンドアイに続きコントレイルも落選、対象外ステイゴールドに投票した記者とファンの間に温度差