
ラスト札幌で「横山家祭り」が開催…2日で4回の親子ワンツー、三男は重賞も勝って、6勝2着6回の大暴れ

北の大地の最終週はまさに横山親子の独壇場といえる「横山家祭り」で幕を閉じた。2日、土曜札幌のメイン札幌2歳S(G3)は横山武史騎手騎乗の3番人気セットアップが逃走劇を演じて4馬身差の快勝。そして続いて入線したのが4番人気のパワーホールで、鞍上は父の横山典弘騎手だった。グレード制導入後の1984年以降、JRA重賞の「親子ジョッキーのワンツー」は史上初だった。
もちろん、これだけでも十分な快挙だが、この親子の勢いは止まらない。続く最終12Rでも武史騎手騎乗の2番人気オウギノカナメが1着、典弘騎手騎乗6番人気サムハンターが2着とワンツーを決めたのだ。実はこの日の2Rでも父1着、息子2着のケースがあり、1日で3回の「親子ワンツー」ショーを演じた。
さらに進撃は続き、翌日曜日の1Rでも親子ワンツーを達成、3レース連続、2日の2Rから2人揃っての騎乗機会4回連続という異例の大記録を打ち立てた。
札幌で「横山家祭り」が開催…
この2日間で武史騎手4勝2着4回、典弘騎手2勝2着2回、横山親子で6勝2着6回という好成績。横山ファミリー馬券を買い続けたファンは、いい小遣い稼ぎになったかもしれない。
「長男の横山和生騎手は前週の落馬負傷の影響でこの週の騎乗はお休みでした。実は札幌2歳Sで典弘騎手が跨ったパワーホールは前走で和生騎手が乗っており、典弘騎手は代打での騎乗でした。テン乗りで4番人気の馬を2着にもってきたわけですから、さすが、大ベテランの手腕ですね。息子の乗り替わりですから、いつも以上に気合が入っていたでしょう」(競馬誌ライター)
また武史騎手はこの週の4勝を加え札幌開催22勝、2位の武豊騎手に6勝の差をつけて、3年連続の札幌リーディングを獲得している。
「武史騎手は現在88勝で川田将雅騎手(106勝)、C.ルメール騎手(101勝)に続いてリーディング3位。和生騎手は37勝で17位、そして典弘騎手は26勝で33位。一家合計で151勝の大活躍。典弘騎手はマイペースでしょうが、兄弟2人は互いに刺激を受けながら、勝ち鞍も騎乗馬の馬質も上がっています。G1シリーズが始まる秋競馬でも横山一家からは目が離せませんね」
G1での親子ワンツー、いやワンツースリーが現実となる日もそう遠くないかもしれない。そのとき、誰が1着になるかも、楽しみだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」