
イクイノックス「世界最強」はダテじゃない? 楽勝した相手が続々G1制覇…スルーセブンシーズの凱旋門賞挑戦に弾み

またもやイクイノックスの強さが証明されることになった。
今年のドバイシーマクラシック(G1)と宝塚記念(G1)を制し、現在「ロンジンワールドベストレースホースランキング」で世界1位に君臨するイクイノックス。秋はジャパンC(G1)を最大目標に調整されており、日本ダービー(G1)で後塵を拝したドウデュースとの直接対決にも注目が集まっている。
イクイノックスが現役世界最強馬と呼ばれるきっかけとなったのは、強敵相手に大楽勝した3月のドバイシーマクラシック(G1)。2006年にハーツクライと同レースを制したC.ルメール騎手の騎乗も素晴らしかったが、特筆すべきは今年のドバイシーマクラシックに出走していたメンバーのレベルの高さである。
2着馬のウエストオーバーが、その後にコロネーションカップ(G1)で2着、サンクルー大賞(G1)を優勝、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(G1)も2着とトップクラスの成績を残した。さらに4着馬モスターダフもプリンスオブウェールズS(G1)と英インターナショナルS(G1)を連勝したのだが、欧州の名だたるG1を制した実力の持ち主である彼らさえ、イクイノックスに歯が立たなかった。
これだけでも十分にイクイノックスの強さが証明されていた中、3着のザグレイも3日のバーデン大賞(G1)で勝利を飾ったのだ。それ以外でも7着レベルスロマンスは、昨年のブリーダーズCターフ(G1)を優勝した馬であり、8着のロシアンエンペラーもG1を4勝している強豪でもあった。
日本馬の好走例が多いドバイと苦戦を強いられてきた欧州の馬場との違いはあるが、直接対決で彼らに影をも踏ませぬ逃走劇を演じた、イクイノックスの強さに異論をはさむ余地はない。
そうなると、当然ながらイクイノックスの凱旋門賞(G1)参戦を望む声が出てくるものの、秋は国内専念が既定路線。もし実現される可能性があるとしても、それは来年以降の話となるだろう。
スルーセブンシーズの凱旋門賞挑戦に弾み

その一方で今年の凱旋門賞に参戦を予定しているスルーセブンシーズに期待する声も徐々に大きくなりつつある。
牝馬限定重賞の中山牝馬S(G3)を勝っただけの馬が、強豪の集まるグランプリ・宝塚記念で10番人気の評価に留まったことは当然の成り行きだっただろう。
しかし、いざレースが始まると王者をクビ差まで追い詰める大健闘。当時のイクイノックスの状態が万全ではなかったといわれているが、ドバイシーマクラシックで完敗を喫した欧州のG1馬たちに比べれば、スルーセブンシーズの走りは称賛に値するものだ。
手綱を取るのはイクイノックスの主戦も務めるルメール騎手。彗星のように現れたニューヒロインの健闘を祈りたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆