「敗因が分からない」ダノンザタイガーが復帰戦でシンガリ大惨敗…困惑のC.ルメールも超絶ラインナップで「未勝利」の絶望
この大惨敗を誰が予想できただろうか。
先週9日に行われた六社S(3勝クラス)。ここで2月の共同通信杯(G3)3着以来、約8ヶ月のぶりの復帰戦を迎えたのがダノンザタイガー(牡3歳、美浦・国枝栄厩舎)である。
同馬はセレクトセールにおいて約3億円で落札されたハーツクライ産駒の大器。その価格に違わぬ力強い走りで、昨年の東京スポーツ杯2歳S(G2)は僅差の2着。今春はダービー馬候補の1頭にも数えられていたが、脚部不安のため棒に振ることになってしまった。
今回は久々の一戦だったものの、本馬のスケールを考えれば単勝2.1倍の1番人気に支持されたことも十分頷ける。鞍上にはC.ルメール騎手を新コンビとして迎えており、休み明けとはいえ落とせない一戦だった。
レースではスタートを決めると、スッと3番手の外目を追走。スムーズに3~4コーナーを回り最後の直線を迎えたことで、あとはどれだけの伸びを見せてくれるのか期待していたファンも多かったことだろう。
だが思いのほか伸びてこないどころか、外の馬にも完全に手応えで見劣り、ルメール騎手のステッキが入るとむしろ後退。坂の半ばでは完全に馬群に飲み込まれてしまい万事休す。ラスト1ハロンを切ってからはルメール騎手もほとんど追うことをやめていた。
レース後、ルメール騎手は「3~4コーナーでは手応えがなかった。休み明けとか距離とかなら乗っていて分かりますが、今日に関しては本当に敗因が分からないです」と、不可解な大敗に困惑を隠せない様子だった。
「管理する国枝師はレース前『順調に乗り込めた』『このクラスの馬ではない』と自信満々のコメントをしていたので、ここは楽に通過してくれると思ったのですが……。ルメール騎手のコメントを聞く限りだとアクシデントなどはなかったと思われますが、ちょっと心配になる負け方でしたね」(競馬誌ライター)
C.ルメール騎手も超絶ラインナップで「未勝利」の絶望
なおこの日はダノンザタイガーだけでなく、ルメール騎手も珍しく精細を欠いたといえそうである。
先週の3日間開催はすべて東京競馬場で騎乗した同騎手。土曜は挨拶代わりと言わんばかりに5勝の固め打ち。日曜も2勝したことで今年の勝ち星が123となり、川田将雅騎手を抜いていよいよ全国リーディングトップに躍り出た。
月曜のラインナップもダノンザタイガーやメインのペリエール、平場のレースにも有力馬が多数。さらに勝ち星を積み上げ、121勝の川田騎手を突き放していくかに思われた。
しかし、午前中の3鞍をすべて1番人気で敗退……。午後に入っても今ひとつ勢いが見られず、先述したダノンザタイガーでのシンガリ負けに続き、グリーンチャンネルC(L)のペリエールでも単勝1.8倍で3着に終わり未勝利が確定した。
「この日は9鞍に騎乗して1番人気7回、2番人気も2回ありましたが、1つも勝てなかったことはルメール騎手にとっても誤算だったかもしれませんね。なお京都では川田騎手が1勝を挙げたため、両者の勝ち星の差は再び『1』に詰まっています」(同)
リーディング争いの観点から見れば面白くなったといえそうだが、果たしてルメール騎手の手綱は次週、冴えを取り戻すだろうか。まだダノンザタイガーが再び輝きを取り戻すことにも期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- C.ルメールが「過怠金」横山典弘が「騎乗停止」に賛否両論!? 覚悟の突撃と不可抗力…JRAの一貫した判断とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
横山武史「快挙目前」も遠かった師匠の背中…5人中4人を横山が独占の珍事も発生、菊花賞はソールオリエンスと二冠目指す
「レモンポップ放出」戸崎圭太に究極の選択再び!? 砂の「超大物候補」が3馬身半差圧勝も次戦で鞍上問題発生か
’11 京都新聞杯を制した個性派は、カッコイイとカワイイを併せ持つ派手顔×高身長イケメンに!|クレスコグランド
秋華賞(G1)はリバティアイランドの三冠を黙って見届けるレース。ただし馬券は案外、大金持ちになってるかもよ…シランケド!【東大式必勝馬券予想】
横山典弘「ポツン最後方」から敗戦も想定内!? 「違ったら調教師として力不足」ジャスティンカフェにベテランを再起用した指揮官の想いとは