
横山典弘「ポツン最後方」から敗戦も想定内!? 「違ったら調教師として力不足」ジャスティンカフェにベテランを再起用した指揮官の想いとは

「よく頑張っている」
東京競馬場で日曜に行われた毎日王冠(G2)。3番人気に推されたジャスティンカフェ(牡5歳、栗東・安田翔伍厩舎)は鞍上の横山典弘騎手がそうねぎらったものの、最後の直線はもうひとつ伸びを欠いて7着に終わった。
スタートをゆっくりと出たジャスティンカフェと横山典騎手は道中、1頭ポツンと最後方の位置取り。最後の直線に入ると大外に出して差を詰めたものの、坂を上ったあたりで脚色が一杯に。前走エプソムC(G3)からの重賞連勝とはならなかった。
「一応メンバー中2位となる上がり3ハロン33秒2の末脚は繰り出しましたが、4コーナー6番手以内の馬のワンツーフィニッシュだったことを考えると、今回のところは展開も向きませんでしたね。
この先にビッグレースが控えていることから、仕上げにもいくぶん余裕があったと思われます。横山典騎手がレース後に『よく頑張っている』と話していた通り、現状で精一杯の走りはできたのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
なお前走のエプソムCでは横山和生騎手が手綱を取っていたジャスティンカフェだが、昨年のエプソムC以来、6戦ぶりとなる横山典騎手の再起用を判断したのが指揮官の安田翔調教師である。
師は今年8月、毎日王冠から始動するジャスティンカフェに関して、自身のXに「よこやまのりひろでいきたいなーと思ってまーーーーーーーーーーーーーーー!ーーーーーーーーす!(原文ママ)」と騎手について言及。
ベテランを再起用した指揮官の想いとは
その理由については「今後、常勝馬になってもらいたいのです。そのために必要なのはあの人と思うのです」と、本馬がさらに上を目指すにあたり最重要人物が55歳のベテラン・横山典騎手であるという考えを述べ、「実際、違ったら僕の調教師としての力不足です」と自らの責任であることもポストしていた。
ちなみに横山典騎手がジャスティンカフェと初コンビを組んだのは、昨年の小豆島特別(2勝クラス)。それまでは川田将雅騎手や北村友一騎手などの手綱でほぼ正攻法の競馬から惜敗が目立っていた同馬だが、このときは後方からレースを進めると最後の直線で末脚を爆発させ、2着に2馬身半差をつける快勝を収めた。
引き続き同コンビで臨んだ次戦の湘南S(3勝クラス)は、道中ほぼ最後方から直線一気の末脚で3馬身差の圧勝。勝ちタイムの1分32秒3は、同日メインのNHKマイルC(G1)と同じという特筆すべきものでもあった。これまでなかなか勝ちきれなかった本馬が、ベテランに乗り替わった途端に脚質転換を成功させて2連勝を決めただけに、安田翔調教師にとっても強烈なインパクトとして残った違いない。
師はさらに『netkeiba.com』に連載されているコラム『今週のFace』の中でも「これからは武器をさらに磨き直して、一か八かくらいのレースをしないと大きい所は目指せないと思っています」と、ビッグタイトル獲得を目指す上で、今後のジャスティンカフェのレーススタイルについても言及。
「この馬の一番の爆発力を知っているのは横山典弘さんです。オーナーにもその考えはお伝えして、今回の毎日王冠の鞍上について判断していただきました」と、本馬を所有する三木正浩オーナーに直談判したようだ。
「毎日王冠のレースぶりを見ると、確かに今後に向けて一か八かの競馬に徹したように思います。結果的に敗れはしたものの、大舞台を目指す上ではある意味で想定内の1敗だったといえるかもしれません。今日のレースが次にどう生きてくるかでしょうね」(同)
ビッグレースに向かうにあたり、果たして今回のレースは指揮官の目にどう映っただろうか。恐らく次走はG1レースになると思うが、コンビ継続となれば横山典騎手とジャスティンカフェは次こそ末脚を爆発させられるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
武豊「ある意味当然の選択」……南部杯(G1)参戦も交通費すら稼げず!? 「過去9勝」京都大賞典(G2)を捨てた切ないワケ
松山弘平「凄い末脚」手塚貴久師「勝った馬が強かった」…ゴンバデカーブースが塗り替えた勢力図、最強馬決定戦は意外な結末
単勝1.8倍ペリエール撃沈は「三冠馬ミックファイア誕生」のジンクス!? コントレイル、ディープインパクトら歴史的名馬誕生の裏で苦しんだライバルたち
元JRA田原成貴氏「もう二度と乗せない」ソングライン×戸崎圭太を痛烈批判! 約1時間前に「後悔コメント」も繰り返されたドン詰まり不完全燃焼
【秋華賞】ママコチャに続くのはリバティアイランドか…なぜ3歳牝馬も“関西”が強いのか?桜花賞もオークスも関西馬が上位独占でここも同様の決着か