
川田将雅「遅れてきた3億円馬」7馬身差の圧勝劇に心中複雑!? 米ブリーダーズC優勝の“代償”に手放した大器をC.ルメールが絶賛

「全部、持っている」
衝撃の日本レコード1:55.2で天皇賞・秋(G1)を制したイクイノックスを「完璧な馬」と評したC.ルメール騎手は、この「遅れてきた大器」をどう評価しているだろうか。
天皇賞・秋発走の約2時間前に行われた東京8R本栖湖特別(2勝クラス)。この日のイクイノックスの走りは全国の競馬ファンを驚かせたが、このレースで見せたダノンギャラクシー(牡4歳、美浦・国枝栄厩舎)の走りもまた衝撃的だった。
7頭立てで行われた芝2400mのレース。2番手を追走したダノンギャラクシーは、最後の直線で逃げ馬を楽に交わすと、そこからは完全な一人旅。後続をみるみる突き放して、最後は7馬身差という大差になった。これにはレース後、2着ファンタジアのJ.モレイラ騎手も「1頭、強い馬に当たってしまった」と自らの不幸を嘆く他なかったようだ。
ちなみに2着に1.1秒差をつけた勝ち時計2:22.8は、同じルメール騎手×国枝厩舎のアーモンドアイが「世紀の一戦」と呼ばれた2020年ジャパンC(G1)で記録した2:23.0より0.2秒速い。無論、これだけでG1を勝てると言うつもりはないが、何故、これだけの大物候補が4歳秋に2勝クラスに留まっていたのだろうか。
「2019年のセレクトセールで2億9000万円で落札されるなど、将来を嘱望されていた馬です。しかし、昨年の青葉賞(G2)を感冒で取り消すなど体質や脚元に不安があり、ここまで出世が遅れてしまいました。
ようやく帰ってきましたし、今回はモノが違う勝ち方。これで東京・芝2400mは3戦3勝となりましたし、今年は無理でも来年のジャパンCで見てみたい1頭です。遅れた分、これから大きく期待したいですね」(競馬記者)
ダノンギャラクシーは昨年、日本ダービー(G1)の前日に1勝クラスを快勝。秋の飛躍を期待される1頭だった。しかし、そこから脚部不安で約1年半の長期離脱……。今回が待望の復帰戦だったのだ。
長期休養明けを感じさせない圧勝劇には、ルメール騎手も「休養前のレースよりも手応え良く運ぶことができた」と成長を実感。「長い距離で良い馬ですね」と今後の展望を明かしている。

川田将雅騎手 7馬身差の圧勝劇に心中複雑!?
その一方で、複雑な心境なのは4着馬エルディアブロに騎乗し「遅れてきた大器」の成長を目の当たりにした川田将雅騎手かもしれない。
今からちょうど2年前の10月31日は、天皇賞・秋の開催日だった。ダノンギャラクシーは当初、その日に川田騎手でデビューする予定だったが、追い切り内容に不満を抱いた国枝調教師の“鶴の一声”でデビュー戦が延期に……。
結局、ダノンギャラクシーは翌週の11月6日にデビューしたのだが、あろうことか川田騎手は米国のブリーダーズカップに参戦していたために騎乗できず。急遽、代役が回ってきたのがルメール騎手だった。
2021年のブリーダーズカップといえば、川田騎手がラヴズオンリーユーとのコンビでBCフィリー&メアターフ(G1)を優勝。日本人騎手として初のBC覇者となり、歴史にその名を刻んでいる。
あの歴史的勝利から2年。ジョッキーとして極めて大きな栄誉を掴んだ川田騎手だが、その“代償”をこれから支払うことになるのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
戸崎圭太「ジョッキーカメラ」お蔵入り濃厚に疑問の声? C.ルメールと川田将雅が伝えた最強決戦の臨場感…武豊「想定外」アクシデントも非公開の違和感
元JRA安藤勝己氏「あの逃げは勿体ない」ジャックドール藤岡佑介に苦言…消極的騎乗で「降板」した昨年から一転、積極果敢にハナを奪うも賛否両論
「332万馬券」大波乱のレースで勝ち馬アースイオスに「◎」もまさかのハズレ…『みんなのKEIBA』に出演する「あの人気記者」に同情の声
武豊×天皇賞・秋「3度目」の悲劇…史上初の降着メジロマックイーン、沈黙の日曜日サイレンススズカ、このままで終われないドウデュース
シュヴァルグラン、スワーヴリチャード、ゴールドアクター、スクリーンヒーロー…。名馬の宝庫アルゼンチン共和国杯から今年飛躍するのは“社台の秘密兵器”