
今年の阪神ジュベナイルF(G1)は「ボンドガール組」同窓会!? 上位3頭が重賞連対、6着馬も2歳レコードV

4日に行われた京王杯2歳S(G2)は、コラソンビート(牝2歳、美浦・加藤士津八厩舎)が差し切り勝ちを収めた。同レースを牝馬が制したのは1998年、後にオークス(G1)を制したウメノファイバー以来。メンバー唯一の牝馬ながら上がり3ハロン33秒2の末脚を見せ、父スワーヴリチャードに初の重賞タイトルを捧げた。
開業5年目の加藤士厩舎にとっても、これが重賞初勝利。戦前から「厩舎の代表馬になってもらいたい」と期待が大きく、レース後も「ビックリするくらい強い」と絶賛した。1600mまでは守備範囲として、次走は阪神ジュベナイルF(G1)に向かうことも明言している。
そんなコラソンビートは、ボンドガール(牝2歳、美浦・手塚貴久厩舎)が勝利した6月4日の新馬戦では3着だった。同新馬戦は「ハイレベル」の呼び声高く、上位6頭が勝ち上がっており、コラソンビートを含む4頭が阪神JFへの出走を有力視されている。
上位3頭が重賞連対、6着馬も2歳レコードV
新馬戦のボンドガールは、勝ち時計1分34秒6を記録した。同条件の「新馬・6月・東京1600m」で1分35秒を切った過去の勝ち馬はグランアレグリア、ステルヴィオのみ。「稍重」発表の馬場ながら、後のG1馬に匹敵するタイムを残した。2戦目のサウジアラビアロイヤルC(G3)では2着に敗れたが、牡馬相手に力は示した結果と言える。
新馬戦2着のチェルヴィニア(牝2歳、美浦・木村哲也厩舎)は、2戦目を6馬身差で圧勝すると、続くアルテミスS(G3)で重賞勝利を飾った。次走は明言されていないが、鞍上のC.ルメール騎手からは「牝馬のG1に行けると思います」とお墨付き。過去3戦はすべて「単勝1倍台」に支持されており、阪神JFに出走するなら人気を集めるに違いない。
そして、新馬戦では6着に敗れたキャットファイト(牝2歳、美浦・上原博之厩舎)。こちらも2戦目で勝ち上がり、続くアスター賞(1勝クラス)では5馬身差の完勝。その勝ち時計1分33秒1は「2歳・中山1600m」のコースレコードだった。「レースを使うことで競馬を覚えてきているようです」と語った大野拓弥騎手。新馬戦で付けられた差を埋めるほどの成長が伺える。
ボンドガール、チェルヴィニア、コラソンビート、同じ新馬戦の上位3頭がそれぞれ重賞で連対。さらに4着以下だったキャットファイトらの台頭もあり、今後の活躍次第では“伝説の新馬戦”となる可能性もある。彼女たちが暮れの2歳G1、その先の牝馬クラシック戦線まで席巻するかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【エリザベス女王杯】東大式鉄則「“飛び石勝ち馬”の負けた後に乗れ!」アートハウス1着固定で一攫千金勝負!【東大式必勝馬券予想】
今村聖奈の「師匠」大ブレイクは必然!? 新王者キングズソード&超新星セラフィックコール、わずか3日間でダート界を席巻した新鋭調教師に流れる名門のDNA
ノーザンファームに危機。ジェラルディーナ×ムーアは危険?エリザベス女王杯で下剋上を狙う非社台グループの【隠れ穴馬】
M.デムーロ「それで終わりでした」スタート直後に終戦した5年前の秋…悲劇の再現を克服した「息子」がダービー路線に急浮上!
「この時期に開催する意味があるのか」不要論から始まったみやこS(G3)。ダート王トランセンドから無敗の大物セラフィックコールまで、勝ち馬が「結果」で示し続ける存在意義