
「幻のダート最強候補」が1年1か月ぶりの復帰! レモンポップ以上のインパクト残した衝撃再び…「勢力図塗り替える」可能性を持つ超大物の走りを見逃すな

イクイノックスとリバティアイランドが直接対決するジャパンC(G1)で盛り上がる競馬界だが、それ以上にハイレベルの激戦を繰り広げているといえそうなのは、現在のダート戦線かもしれない。
春にサウジC(G1)をパンサラッサ、ドバイワールドC(G1)をウシュバテソーロが優勝したことにより、長らく高過ぎる壁と考えられてきた海外ダートG1勝利という夢を立て続けに叶えた今年。南部杯(G1)を楽勝した今年のフェブラリーS(G1)覇者レモンポップもチャンピオンズC(G1)への出走を表明した。
3歳世代にも22年ぶりに無敗で南関三冠に輝いたミックファイア。先日のみやこS(G3)を圧勝してデビューから無敗の5連勝を決めたセラフィックコール、3連勝全てが楽勝のヤマニンウルス、ブリーダーズCクラシック(G1)で2着に入ったデルマソトガケなど、新時代のヒーローと嘱望される有望株も登場している。
まさに近年稀に見るどころか、もはや史上最高レベルのメンバーたちが、国内のみならず、世界を目指して羽ばたいていくだろう。
例年以上の大豊作となった近年のダート戦線だが、現在の勢力図を塗り替えても不思議ではない「幻のダート最強馬候補」が約1年1か月ぶりに戻ってくる。
「幻のダート最強候補」が1年1か月ぶりの復帰!
それが、19日の日曜東京メイン・霜月S(OP)で復帰を予定しているデシエルト(牡4、栗東・安田隆行厩舎)だ。
ドレフォン産駒の本馬は、母系にキングカメハメハやエアグルーヴの血を持つドゥラメンテの近親。ダート1800mを連勝して2022年に挑んだ芝の若葉S(L)を勝利したこともあって、クラシック候補の一角にも名を連ねた逸材である。
結果的に皐月賞(G1)と日本ダービー(G1)でともに二桁着順と凡走したものの、秋に再びダートへ転じたグリーンチャンネルC(L)で1600mを1分33秒5(重)というスーパーレコードで快勝。同レースで3/4馬身差2着に退けたギルデッドミラーは、次走の武蔵野S(G3)でレモンポップを破って優勝した馬でもあった。
敗れたレモンポップが翌年のフェブラリーSを快勝し、ギルデッドミラーを幻のG1馬と呼ぶ声も出たほど……。その実力馬に完勝したデシエルトの評価が相対的に引き上げられたのも無理はない。当時は前述2頭よりデシエルトの底知れない強さのインパクトが上だったといっても過言ではないだろう。
また、血統的にマイルから中距離を苦にしないデシエルトなら、チャンピオンズCやサウジCの1800mやドバイワールドCの2000mも問題ない。もし復帰戦の霜月Sを快勝してダート無敗が続くようなら、ダートでの天下取りも夢ではないはずだ。
「幻のダート最強馬候補」は、長期休養明けの復帰戦で噂に違わぬ実力を披露してくれるだろうか。ダート界の今後を占うレースに注目したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA朝日杯FS(G1)「大荒れ」の予感……モントライゼ・レッドベルオーブ・ステラヴェローチェ・ショックアクションの不安要素と逆転の穴馬とは?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
永島まなみと古川奈穂に「ブレイクの兆し」見えた注目世代、意地を見せたい若武者がロケットスタートから「騎乗停止」の急ブレーキ
ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンC
’06 東京スポーツ杯2歳Sを制したドリームジャーニーのライバルは、若馬たちの成長を支えるリードホースに!|フサイチホウオー
イクイノックス世代の実力馬に「完全復活」の兆し! C.ルメールが騎乗したキタサンブラック産駒の大本命を一蹴…「これくらい走れていい」鞍上も納得
「ハマの番長」所有馬が11番人気で大波乱演出! 好調の古川奈穂が福島で存在感、リアルスティール産駒リーゼントミニーが躍動