GJ > 競馬ニュース > ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンC
NEW

ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンC

ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンCの画像1
撮影:Ruriko.I

 12日に開催されたエリザベス女王杯(G1)。1枠1番のブレイディヴェーグが前目につけて道中を進み、最後は鋭い決め手を見せつけた。キャリア5戦目で古馬混合G1制覇を果たし、3着には同じ3歳牝馬のハーパーが入った。

 勝ち馬のブレイディヴェーグは、ローズS(G2)2着後、疲労を考慮して秋華賞(G1)を回避。目標に据えたエリザベス女王杯で見事に結果を出した。サンデーレーシングの吉田俊介代表も「正直ここ(エリザベス女王杯)しか考えていなかったので。この後は考えていなかったです」とコメントしている。

 エリザベス女王杯を3歳馬が制したのは、2017年のモズカッチャン以来6年ぶりの勝利となる。モズカッチャンを含む2014年生まれの牝馬には、ナッソーS(英G1)などを制したディアドラ、有馬記念(G1)などG1・4勝を挙げたリスグラシュー、NHKマイルC(G1)を制し、その後も毎日王冠(G2)を勝つなど息の長い活躍をしたアエロリットと、多数の活躍馬がいる。

 春のクラシックに出走のなかったブレイディヴェーグが秋に大輪の花を咲かせ、古馬相手に春の実績馬ハーパーが健闘しただけに、今年の3歳牝馬のレベルが例年以上である可能性は高そうだ。

リバティアイランドは歴代の名牝に続けるか

ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンCの画像2
リバティアイランド 撮影:Ruriko.I

 そんな今年の3歳牝馬の大将恪といえば、三冠牝馬リバティアイランドだ。今回のエリザベス女王杯の結果から相対的に世間の評価を上げた本馬の次走は、「超ハイレベルの一戦」と期待されるジャパンC(G1)だ。ここで初めてイクイノックス、タイトルホルダー、ドウデュース、スターズオンアースら歴戦の古馬に挑戦することになる。

 そしてリバティアイランドは、現時点のジャパンC登録馬の中で唯一、斤量54kgで出走可能だ。古馬の牡馬の斤量58kgと比較すると4kgも有利なことに加えて、3歳牝馬全体のレベルが高い可能性があることも踏まえると、本当に大偉業を達成してしまうかもしれない。

 2012年以降、三冠牝馬が3歳時点でジャパンCに参戦した場合の成績は【2-0-1-0】と3着内率100%だ。牡馬の三冠馬オルフェーヴルとの強烈な叩き合いを制したジェンティルドンナや、驚愕のレコードタイムを叩き出し快勝したアーモンドアイに、リバティアイランドが続けるのか注目だ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ブレイディヴェーグとハーパーが「世代レベル」の高さを証明…リバティアイランドへの期待高まるジャパンCのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!