
「川田騎手×中内田厩舎」コンビの大器が5戦4勝でオープン入り! ジャパンC直前「ノーステッキ」完勝で中距離重賞路線に名乗り

26日、東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、1番人気のイクイノックスが3番手追走から最後の直線で早め先頭に立つ横綱相撲を見せ完勝。昨年の天皇賞・秋(G1)から続くG1連勝を「6」に伸ばし、世界No.1ホースの実力を遺憾なく見せつけた。
2強対決ともいわれた今年のジャパンCで2番人気に支持されたのは、今年の三冠牝馬リバティアイランドだった。今回が古馬との初対戦だったが、好スタートを決めるとイクイノックスの直後をピッタリマーク。直線での末脚勝負に懸けたが、最後は力及ばず、世界王者に4馬身の差をつけられた。
ただ、スターズオンアースやドウデュース、タイトルホルダーといった一流古馬には堂々先着。こちらもポテンシャルの高さを改めて証明したといってもいいだろう。
「世界一はさすがに世界一だなと思います。強かったですね」
ジャパンCのレース後、リバティアイランドの川田将雅騎手は勝者イクイノックスを称賛。一方で、久々の敗戦を喫したリバティアイランドに対しては「すばらしい経験ができたと思います」とコメントし、今後を見据えている。
そんなリバティアイランドと同じ「中内田厩舎×川田騎手」の黄金コンビは、1つ前のレースで勝利を飾っていた。ジャパンC直前の東京11RウェルカムS(3勝クラス)に出走していたロードデルレイ(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)である。
父ロードカナロア、母デルフィーノ、祖母レディアーティスト、曾祖母レディバラードは全てロードホースクラブに所属していたという、まさに“ロード血統”のロードデルレイ。今年1月の3歳新馬を4馬身差の圧勝で飾ると、続くつばき賞(3歳1勝クラス)も快勝し、その頃から“クラシック候補生”と呼ばれ始めた。
その後は青葉賞(G2)をステップに日本ダービー(G1)を目標に調整されていたが、中間に脚を負傷。傷の治りが遅かったため、青葉賞を回避して夏は全休していた。
復帰したのは9月の新潟・赤倉特別(2勝クラス)。ここで難なくデビュー3連勝を飾ると、神戸新聞杯(G2)から菊花賞(G1)参戦を目指した。
ところが、4連勝を懸けて臨んだ神戸新聞杯で4着。惜しくも本番への優先出走権を逃し、自己条件から再出発することになって迎えたのが、この日のウェルカムSだった。
「ノーステッキ」完勝で中距離重賞路線に名乗り
昇級戦となったロードデルレイだが、ファンは単勝1.7倍という圧倒的な1番人気に支持。スタート直後にやや外に膨れる場面があったが、難なく挽回すると、道中は中団やや前目の好位につけてレースを運んだ。
抜群の手応えで4コーナーを6番手で迎えると、残り400mで早くも先行各馬に並びかける勢い。残り300m地点で川田騎手が促してゴーサインを送ると即座に反応し、あっという間に先頭へ。結局、ノーステッキで2着馬には2馬身の差をつけた。
「前走(神戸新聞杯)後に(騎乗した)坂井瑠星騎手が『ベストはもう少し短い距離かな』と話していましたし、ロードカナロア産駒だけに、距離も2000m辺りがベストでしょう。順調に成長曲線を描いてくれれば、中距離の重賞路線で主役を張れる力を持っているはず。有力馬の1頭として、来年の大阪杯(G1)や天皇賞・秋(G1)に出走していてもおかしくないと思いますよ」(競馬誌ライター)
この日がロードデルレイと初コンビだった川田騎手も「たくさん覚えなければいけないことのある内容でした」と注文を付けながらも、「素質のある馬です」と、ポテンシャルの高さを称賛していた。中内田厩舎×川田騎手の黄金コンビに新たな大物誕生となるか。次走が試金石となりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
【ジャパンC】パンサラッサ「魂の57.6秒」に絶賛の嵐!川田将雅「すばらしい経験ができた」安藤勝己氏「美しいレース」イクイノックスの強さ際立つも、名優が残した爪痕
【ステイヤーズS(G2)展望】テーオーロイヤルが待望の長距離戦!“シルバーコレクター”マイネルウィルトスにもチャンス到来?
【チャレンジC(G3)展望】「有馬記念見据え」ベラジオオペラVS「天皇賞・秋5着」ガイアフォース! ディアドラ半弟は川田将雅と再タッグ
【チャンピオンズC(G1)展望】「G1大差勝ち」レモンポップVS「無敗5連勝」セラフィックコール!メイショウハリオ、テーオーケインズなどG1ホースがズラリ
単勝163.9倍激走「大抜擢」の4年目原優介が感謝の10万馬券連発! チャンピオンズC(G1)のウィルソンテソーロは何番人気でも怖い!