GJ > 競馬ニュース > ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」!? 香港スプリント覇者ラッキースワイネス「撃破」のG1ウイナーが高松宮記念参戦へ
NEW

ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」!? 香港スプリント覇者ラッキースワイネス「撃破」のG1ウイナーが高松宮記念参戦へ

【この記事のキーワード】, ,

ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」!? 香港スプリント覇者ラッキースワイネス「撃破」のG1ウイナーが高松宮記念参戦への画像1

 先週日曜に行われた高松宮記念(G1)のステップレース、シルクロードS(G3)。最後の直線で後続を3馬身突き放したルガルの勝ちっぷりに驚いたファンも多かっただろう。

 コンビ2戦目だった西村淳也騎手はレース後、「もっともっと成長してくれると思いますし、順調に行けば次のG1という舞台でまた活躍してくれると思います」と、同馬が大舞台でも好勝負できる器であると称賛した。

 新たなスプリント王候補に名乗りを上げたルガル。ただ、前走の京阪杯(G3)ではトウシンマカオに2馬身差の完敗を喫していることもあり、次が試金石の一戦となりそう。高松宮記念で再びトウシンマカオや、昨年のスプリンターズS(G1)勝ち馬ママコチャらと相まみえることに期待したいところである。

 ただ、そんな今年の高松宮記念だが、海外からの刺客として香港G1馬のビクターザウィナー(セン5歳、香港・C.シャム厩舎)も参戦を予定していることが分かった。

ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」

 オーストラリア生まれの同馬はここまで14戦7勝という成績。G1初挑戦となった昨年の香港スプリント(G1)でラッキースワイネスの4着に好走。スプリンターズS2着の日本馬マッドクールや、昨年のサマースプリントシリーズ覇者ジャスパークローネに先着したことからもその実力が察せられる。

 28日に香港で開催されたセンテナリースプリントC(G1)では、そのラッキースワイネスを破りG1初制覇。そのレース後に管理するシャム師は高松宮記念への登録を示唆。理由として同馬が右回りよりも左回りのほうが得意であることを挙げている。

 香港馬といえば2015年にエアロヴェロシティが高松宮記念を優勝。18年にも同レースでブリザードが5着に入るなど好走が目立っていることから、ビクターザウィナーも参戦してくれば非常に楽しみな1頭となりそうだ。

「スプリンターズSも2000年以降は外国馬が3勝するなど、日本のスプリント馬はたびたびやられている印象がありますね。来日が決まればビクターザウィナーはルガルを始め、日本馬たちの前に強力なライバルとして立ちはだかりそうです」(競馬誌ライター)

 近年の日本馬といえば芝・中距離路線では昨年イクイノックスが世界ナンバーワンになったのを始め、海外のドバイシーマクラシック(G1)やドバイターフ(G1)でも毎年のように好走。またダート馬もパンサラッサがサウジC(G1)を制覇、ウシュバテソーロもドバイワールドC(G1)を優勝するなど、その活躍が世界レベルで著しいことは周知の通りだ。

 ただ芝のスプリント路線は香港スプリントを連覇したロードカナロアが引退して以降、絶対的な王者が不在とも言える。昨年のJRA最優秀短距離馬はママコチャが受賞したものの、2位が「該当馬なし」になるなど、層の薄さを指摘する声も聞かれている。

 そういった意味でビクターザウィナーの来日は、現在のスプリント路線のレベルを計るという意味でも面白いかもしれない。果たして参戦は実現するだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」!? 香港スプリント覇者ラッキースワイネス「撃破」のG1ウイナーが高松宮記念参戦へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】