
【東京新聞杯】大本命マスクトディーヴァに暗雲?「四半世紀以上」未勝利、鞍上「関東圏重賞」全敗のWパンチ

先週末は京都でシルクロードS(G3)、東京で根岸S(G3)が行われた。どちらも春のG1に向けて重要な前哨戦という位置づけのレースだったが、前者は2→1→3番人気、後者は1→6→2番人気の順当決着。両レースとも1番人気馬が連対したとあって、3連単ですら万馬券に届かなかった。
先週の2重賞は穴党ファンにはやや物足りない結果となったが、今週こそ大万馬券を夢見て、人気馬を疑うところから入ってみたい。
今週末は東京で東京新聞杯(G3)、京都ではきさらぎ賞(G3)が行われるが、注目したいのはフルゲート濃厚の東京新聞杯の方だ。
大本命馬に立ちはだかる不吉なデータ
過去10年中9年で3連単の払戻が万馬券となっており、うち4回は10万馬券という一筋縄ではいかない一戦。高配当が続出する理由の一つが、1番人気の馬が「1-1-2-6」と信頼感に欠けるためだろう。
しかし、今年の東京新聞杯で1番人気が予想されるのは、昨年の秋華賞(G1)で三冠牝馬リバティアイランドに迫ったマスクトディーヴァ(牝4歳、栗東・辻野泰之厩舎)。2走前のローズS(G2)では、芝1800mの日本レコードを叩き出すなど、そのスピードと瞬発力は一級品だ。
直線の長い東京コースなら自慢の末脚が炸裂する可能性は極めて高い。30日時点で、『netkeiba.com』が公開している予想オッズでも2倍台と多くのファンにも支持されている。ただ、逆にいえば、大本命馬のマスクトディーヴァが馬券圏外に沈むようなら高配当にも期待できるということになる。
実際、マスクトディーヴァにとって嫌なデータも少なくない。
今回、3か月半ぶりの実戦となるが、ほぼ同じ間隔で臨んだローズSでブレイディヴェーグを退けており、久々は苦にしないタイプだろう。ただし、前走の2000mから2ハロンも距離が縮まる点は留意したい。
というのも、東京新聞杯において、前走2000mの馬は大不振。最後に勝利を収めたのは、1997年に中山金杯(G3)→東京新聞杯を連勝したベストタイアップである。その後は26年間でのべ40頭が挑戦しているが、「0-3-3-34」と勝つことができていない。
今回がキャリア6戦目のマスクトディーヴァはデビューから1800~2000mのレースにしか使われておらず、1600m戦は今回が初めて。思わぬハイペースになった時に追走に苦労するシーンがあってもおかしくないだろう。

そして、もう一つの不安材料は鞍上を務める岩田望来騎手の成績の偏りだ。
岩田望騎手は昨年6月のデビュー3戦目でマスクトディーヴァと初コンビを組み、ローズSと秋華賞でも騎乗。秋華賞は勝負所でややスムーズさを欠いた場面はあったが、リバティアイランドに肉薄している。
昨年は全国リーディング4位となる113勝を挙げ、すでにJRAの重賞を7勝している若手の有望株と呼ばれる存在だが、関東圏(東京・中山)の重賞は46回騎乗して未勝利。特に東京では「0-2-1-24」と精彩を欠いている。
乗り慣れた地元・関西圏の競馬に比べると、アウェイの関東圏では信頼感が今一つといったイメージも定着しつつある。ただ、東京・中山の重賞では1番人気の馬には跨ったことがなく、大本命馬と挑む今回はそんな負のイメージを払拭する大きなチャンスともいえるだろう。
40戦全敗の前走2000m、そして関東圏で46戦全敗の鞍上。マスクトディーヴァと岩田望騎手はそんな2つの絶望的なデータをはねのけることができるのか。春の大目標・ヴィクトリアマイル(G1)に向けて、どんな走りを披露してくれるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
関連記事
【東京新聞杯】ここを勝って「突如ブレイク」した名馬が多数!? リバティアイランドに迫ったレコードホルダーに期待【東大式必勝馬券予想】
【東京新聞杯】府中のマイル重賞で激走する穴馬の法則。マスクトディーヴァではない、該当する2頭の激走候補!
【東京新聞杯(G3)展望】「リバティアイランドに肉薄」マスクトディーヴァが今年初戦!マイルCS3着ジャスティンカフェと2強ムード
ルガル、ママコチャらに立ちはだかる海外の「刺客」!? 香港スプリント覇者ラッキースワイネス「撃破」のG1ウイナーが高松宮記念参戦へ
武豊が演出した「最遅ペース」に末脚不発、「馬に申し訳ない」人気を大きく下回る結果に騎手も謝罪…コンビ待望のタイトル制覇はまたも持ち越し